4月から何度も実家を往復しているが、
それというのも父は車椅子でないと長く歩けない状態。
母が3月末に足を骨折してしまい二人とも歩行困難になってしまい、
月に1回はお手伝いに行ってた。
実家でラテン会というラテンを歌うのが好きな人たちが集まって
歌ったりお茶を飲んだりする会を毎月開いていたのが
母もお茶出しや部屋の準備もできない為。3ヶ月休会になっていたのを6月には
久々に集まりたいという要望があったので。お茶出し係兼、伴奏かかりとして
6月にも実家に帰った。
その時は前回のブログにも載せたリンゴケーキを焼いた

1時間程色んな曲を歌って楽しんだ後。(私は知っている曲は伴奏したりして)
その後のお茶とお菓子を食べたり飲んだりするのが皆さんの楽しみでもあるらしい。
いつもは母がお得意のケーキを作ったり市販のお菓子を出したりしてるが、
その回はお手伝いに徹するつもりで行ったのでケーキを焼く係も私がかってでた
底の方はかりっとして、中はしっとりと焼き上がるこのケーキのレシピを教えて欲しいと言う声も
あるのでそれは次回またブログで紹介します。

さて、7月は父が演奏会に出演する事が決まり、また先週行って来た。
ラテンを良く知っている人なら誰もが知っていトリオロスパンチョス風に弾いて歌いたいという
父のリクエストで、今回は久々に父もギターを伴奏し、私がメロディー担当という事になり、
行く前にウチにあるギターを一個送る事に。

行く前まで遅くまで仕事をしてたので、駆け込みで宅急便にギターを運び送ってもらった。
実家に着き、さっそくリハーサルをしようと思ったら、父が・・・
「なんか久々にギターを触ったら全然弾けないと」・・・
じゃああんなに走り回ってギターを送る必要はなかったのだった。。。><
実家にはまだ2個ギターがあってそのうち一番弾きやすいのはずっと実家にあったから
わざわざ送る必要もなかったという事になる。
実はこの曲、2個のギターでした方が弾きやすいのだが、
父は耳も最近悪く。あわせようとしてもなかなかむずかしく、一人で先走って伴奏してしまうので
自分も弾きたいと言われたときは内心。。困った~~~とは思ってたけど弾きたいものを
やめてとも言えず。
送る手間は大変だったが、かえって一人で伴奏とメロディをするほうが私としてはやりやすい(o^-')b
href="http://stat.ameba.jp/user_images/20140914/17/chaminyannyan/33/e2/j/o0220020813066350784.jpg">
舞台には車椅子のためあがれないので平面で皆さんの前で歌う。
私たちの前はサックスを10曲も弾いてた人がいて,その人もなかなかプロっぽかったw
その時の動画を撮っててくれた人がいたのだが、音がちゃんと入ってなかったため、
この写真は動画から静止画に直した物。
で、先ほども書いたが父が耳も遠くなったので、私の伴奏にはあわせようとしないので、
無理矢理合わせてアセってる演奏の私です。
演奏会の前の日にリハーサルで録音した音と、
画像はまたウチの庭の花達。今回は6月に咲いていた紫陽花を中心に載せました。
その日、練習途中でお腹を壊し、トイレに通いながらの父の歌声は力が弱く。。
お聞き苦しい所はご勘弁を。
最後にべサメムーチョの意味を書きました。
ご参考になれば。。♪
それというのも父は車椅子でないと長く歩けない状態。
母が3月末に足を骨折してしまい二人とも歩行困難になってしまい、
月に1回はお手伝いに行ってた。
実家でラテン会というラテンを歌うのが好きな人たちが集まって
歌ったりお茶を飲んだりする会を毎月開いていたのが
母もお茶出しや部屋の準備もできない為。3ヶ月休会になっていたのを6月には
久々に集まりたいという要望があったので。お茶出し係兼、伴奏かかりとして
6月にも実家に帰った。
その時は前回のブログにも載せたリンゴケーキを焼いた


1時間程色んな曲を歌って楽しんだ後。(私は知っている曲は伴奏したりして)
その後のお茶とお菓子を食べたり飲んだりするのが皆さんの楽しみでもあるらしい。
いつもは母がお得意のケーキを作ったり市販のお菓子を出したりしてるが、
その回はお手伝いに徹するつもりで行ったのでケーキを焼く係も私がかってでた

底の方はかりっとして、中はしっとりと焼き上がるこのケーキのレシピを教えて欲しいと言う声も
あるのでそれは次回またブログで紹介します。

さて、7月は父が演奏会に出演する事が決まり、また先週行って来た。
ラテンを良く知っている人なら誰もが知っていトリオロスパンチョス風に弾いて歌いたいという
父のリクエストで、今回は久々に父もギターを伴奏し、私がメロディー担当という事になり、
行く前にウチにあるギターを一個送る事に。

行く前まで遅くまで仕事をしてたので、駆け込みで宅急便にギターを運び送ってもらった。
実家に着き、さっそくリハーサルをしようと思ったら、父が・・・
「なんか久々にギターを触ったら全然弾けないと」・・・
じゃああんなに走り回ってギターを送る必要はなかったのだった。。。><
実家にはまだ2個ギターがあってそのうち一番弾きやすいのはずっと実家にあったから
わざわざ送る必要もなかったという事になる。
実はこの曲、2個のギターでした方が弾きやすいのだが、
父は耳も最近悪く。あわせようとしてもなかなかむずかしく、一人で先走って伴奏してしまうので
自分も弾きたいと言われたときは内心。。困った~~~とは思ってたけど弾きたいものを
やめてとも言えず。
送る手間は大変だったが、かえって一人で伴奏とメロディをするほうが私としてはやりやすい(o^-')b
href="http://stat.ameba.jp/user_images/20140914/17/chaminyannyan/33/e2/j/o0220020813066350784.jpg">

舞台には車椅子のためあがれないので平面で皆さんの前で歌う。
私たちの前はサックスを10曲も弾いてた人がいて,その人もなかなかプロっぽかったw
その時の動画を撮っててくれた人がいたのだが、音がちゃんと入ってなかったため、
この写真は動画から静止画に直した物。
で、先ほども書いたが父が耳も遠くなったので、私の伴奏にはあわせようとしないので、
無理矢理合わせてアセってる演奏の私です。
演奏会の前の日にリハーサルで録音した音と、
画像はまたウチの庭の花達。今回は6月に咲いていた紫陽花を中心に載せました。
その日、練習途中でお腹を壊し、トイレに通いながらの父の歌声は力が弱く。。
お聞き苦しい所はご勘弁を。
最後にべサメムーチョの意味を書きました。
ご参考になれば。。♪