5月の半ばから私としては珍しくお酒がすすまない。。というか

飲んでも美味しく感じない日々が続き、これがチャンスと少しダイエットも兼ね、

しばらくたいした料理も作ってなかった


先日、友人がまたコストコに行ってラムを買って来てくれた。

それを冷凍保存して置いといた。

こういう骨付きのラムはやっぱりコストコ

この日は朝早くから仕事だったので朝から冷蔵庫に移して解凍。

帰ったらすぐにした味の塩こしょうと庭から採って来たローズマリーをのせる。

ipodfile.jpg

15分置いてオリーブ油をかけてオーブンで焼く。

その間。今月半ばに帰る実家のチケット取り。

介護保険が認定されたので、介護割引で帰るため、電話で確認。

航空会社なかなかでない。。。

そうこうしているうちにラムが焼けた

ipodfile.jpg

いい塩梅に焼けてる


ipodfile.jpg

中を切ってみたら、少し焼き過ぎたかもw

そして、私とした事がどうしたのか!!

ワイン1本飲みきれない・・・・。

おとといは鳥の骨付きもも肉を見つけたので

飲み残しの赤ワインで煮込む。

こういう飲み残しがあった時がこの料理を作るチャンス


塩こしょうと赤ワインをたっぷり入れ、これも時短で同じ鍋に添える野菜も一緒に入れて煮込む。

最後に汁が少なくなったら牛乳を入れて煮詰める。(生クリームの代わり。)



色はあまり美味しく見えないけど鶏肉が柔らかく出来てまろやかでおいしい

ipodfile.jpg
モッザレーラのカプレーゼとサラダとともに

そして昨日の夜、シドニーに住んでる暴れん坊将軍のママからラインで電話があり

ウチで良く作るリンゴケーキをむこうでも作ってお友達の家に持って行きたいので

教えて欲しいと。ラインのビデオ通話で聞いてきた。



これはラインでの画像。あちらのお家のキッチン。

リアルタイムでケーキの作り方を話ししながら教える事が出来る。

生地の硬さもこれを見て判断できる。少し堅いので牛乳を加えてもらう。

そして今朝、うまく出来たとの報告の写真が届いた。




何て便利になった事か・・。

しかも通話料は無料だし。

このレシピは簡単で美味しいからお勧め


ここの所料理のブログさぼり気味で一気に載せてしまった

最後にウチの庭の花です。

image

ピンクの紫陽花。これがだんだん濃い色に変化する

墨田の花火



image


この紫陽花はよく見ると茎の所も紫のグラデーションになってる所が大好き。

咲き始めてからずっと雨にうたれっぱなし・・・。

image
ナナカマド。これが晩秋になると奇麗な実になる

さて。長くなりましたが、実家に帰ったらちょうど父がラテン会を開いて

歌を歌いに来る人たちが大勢来る。歌ったりしたあと、コーヒーはお菓子も出す。

母がまだ足がなおらないのでそのお手伝をしに

それに合わせて帰る事になってる。

その時は伴奏もする事になって、先日楽譜がFAX で送られてきた。



比較的簡単な曲で一安心。

今はこれと合わせて絢香の三日月を練習中。

またうまく弾けるようになったらアップします。

長々と長文になってしまい。

おつきあいありがとう~~('-^*)/