もうすっかり、間があいてしまい、台湾旅行記は、またの機会に。
あの後。台湾からちびっ子達とその母は日本に帰ってきて、これから8月までウチでロングステイ
することになった。
L君(お兄ちゃん)は日本の幼稚園に半年通いたいということでウチから通うことに。
台湾から帰って、しばらくすると、シドニーからL君たちのパパが来日した。
2週間の滞在で、着いた日に何か食べたいものはないか聞いたら、スペイン料理が食べたいという
特にパエリャが食べたいというので、早速取り掛かる。
アサリとホタテを購入。海老はいつものコストコの海老は冷凍してあるのでそれを利用。
材料を炒めて、ご飯を加え、パエリャの一番の香りの元となるサフランを水でふやかして、
スープのもとのかわりに韓国のだし、牛だしだをいれる。
アサリや、海老を入れ、すこし米にも火が通ったら、オーブンに入れて仕上げる。
その間、ホタテはオーブンで焼いて、バター焼きにする。
このホタテはパエリャに入れるつもりで買ってきたが、おいしそうだったので、
急遽バター焼きに変更。
全て材料はL君パパとママで買出しに行ってくれてて、
私は仕事から帰ってから調理係に専念することができた。
もうひとつ、リクエストのあった。ポークソテーと
サーモン、ホタテのバター焼きをまず食べ始め、
ウエルカムシャンペンを開けて、
食べながらパエリャの出来上がるのを食べながら待つ。
パエリャもうまく出来上がり、おいしい夕食は延々と続いた。
でも、L君パパ滞在中は、もっと手作りの料理でもてなそうと思ったが、
日本のジャンク料理、や居酒屋などに行きたがり、私はちびっ子達とお留守番が多く、
パパ、ママでお出かけがほとんどで、あまり料理を作る出番はなかった。(^▽^;)
さて、スペイン料理が出てて来たところで、私の高校時代に弾いたギター演奏を録音したテープを
もとにCDに焼き付けて、you tubeにアップしたアルハンブラの想い出をここに
貼付けます。
トレモロ演奏がむずかしく、手が途中でつりそうになりながらも、何回も練習した記憶があります。
前回のギター演奏と同じく、高校の文化祭のときに弾く前の日にカセットデッキに
録音したもので。音質が相当悪いし、ところどころ弾き間違いがあります。
これはあまりにも有名な曲なので、皆さんご存知の曲なのでごまかしがきかないのですが、
もうこれを今、弾けといわれても絶対無理なのでここに残しておこうと思います。
スペインには一度も行った事がないのですがきっと行けば私のふるさとのように感じる場所で
あろうと思われます。何回か行きたくて努力はしてみたのですが、未踏の場所です。
アルハンブラ宮殿の周辺の案内を貼付けてみました。
皆さんも旅行に行かれた気分になって見てください。