年末から年始にかけて日本に来訪していたシドニーからのお客さんがいたが、
その間、一緒に買い物に出かけたり、食事をしたり、楽しい日々を送っていた。
1月7日はウチの旦那さんの誕生日で、少しはごちそうを。。
鯛の切り身とホタテを使って、オリーブ油とバターでソテーを。
パスタはフィジリアーニをゆでてパルメザンチーズを絡める。

ホタテの焼き具合と鯛も外側がぱりっとして中がふんわり出来るよう、火加減に気をつけた
何とも言えないおいしさ
客人がいる間に一番好評だったのがアヒージョ

この時は実家の近くのグランマルシェで行くと必ず買うポルチー二のラザニアを添えて
ポルチーニの香りがとてもよくてこれは家ではなかなか出せない味
冷凍のままキープして必ず買って帰る

帰国する最後の夜はクリスマスのときに冷凍してとっておいたフォアグラを解凍して出した。
これも好評で、帰るときには来た時より、お互い2倍に体重が増えてしまったが、
とても楽しい年末年始が送れた
さて、去年のクリスマスの前にやったクラスコンサートで私が弾いたエレクトーンの
動画をアップしてみた。音をライン撮りしたくて何回も撮り直して動画と合成しようと
努力したけどやっぱり、無理だった。。
ビデオからの直接の音なので音質があまりよくない
あと、このビデオはリハーサルの時の映像。部屋がまだ暖まってない時に撮って、
手がかじかんであまり動きがよくない( ´艸`)載せるほどのものでもないけど、
この曲には思い入れがあって、これを習ってた時が2011年の夏から冬にかけて。
この頃は楽しいことがいっぱいで、毎日がバラ色のようだった
そのときの思い出を胸に思い浮かべながら一生懸命練習しなおし、
本番にはほとんどミス無く弾けて生涯の思い出の曲になりそう。。
その間、一緒に買い物に出かけたり、食事をしたり、楽しい日々を送っていた。
1月7日はウチの旦那さんの誕生日で、少しはごちそうを。。
鯛の切り身とホタテを使って、オリーブ油とバターでソテーを。
パスタはフィジリアーニをゆでてパルメザンチーズを絡める。

ホタテの焼き具合と鯛も外側がぱりっとして中がふんわり出来るよう、火加減に気をつけた

何とも言えないおいしさ

客人がいる間に一番好評だったのがアヒージョ


この時は実家の近くのグランマルシェで行くと必ず買うポルチー二のラザニアを添えて

ポルチーニの香りがとてもよくてこれは家ではなかなか出せない味

冷凍のままキープして必ず買って帰る


帰国する最後の夜はクリスマスのときに冷凍してとっておいたフォアグラを解凍して出した。
これも好評で、帰るときには来た時より、お互い2倍に体重が増えてしまったが、
とても楽しい年末年始が送れた

さて、去年のクリスマスの前にやったクラスコンサートで私が弾いたエレクトーンの
動画をアップしてみた。音をライン撮りしたくて何回も撮り直して動画と合成しようと
努力したけどやっぱり、無理だった。。
ビデオからの直接の音なので音質があまりよくない

あと、このビデオはリハーサルの時の映像。部屋がまだ暖まってない時に撮って、
手がかじかんであまり動きがよくない( ´艸`)載せるほどのものでもないけど、
この曲には思い入れがあって、これを習ってた時が2011年の夏から冬にかけて。
この頃は楽しいことがいっぱいで、毎日がバラ色のようだった

そのときの思い出を胸に思い浮かべながら一生懸命練習しなおし、
本番にはほとんどミス無く弾けて生涯の思い出の曲になりそう。。