昨日はいつも行く友人宅でまたもや持ち寄りパーティに呼ばれた。
1週間、ずっと仕事が遅くまで続いていたので、
家にいる時間が12時間を切るほどの忙しさでさすがにクタクタだったが、
そんな中、水曜だったか、今度の金曜には飲み会をやろうと友人からメールが入った。
前々からチーズケーキを久々に焼きたいと思ってたので二つ返事でOK~
と返信
チーズケーキの材料は2週間ほど前から買ってあったのでバッチリ
これは下の部分がタルトになっててその上にベイクドチーズケーキが乗る形だが、
作り方は簡単
で、おいしい
材料下のタルトの部分:バターまたはマーガリン85g
小麦粉 80g(ベーキングパウダーを少々混ぜておく)
砂糖 40g
バニラエッセンス 少々
この分量をすべてケーキ型にそのまま入れてしまう
ここでゴムベラでコネコネして。。
こんな風に少し周りは立ち上がる感じで王冠型に(タルトのようになるように)
塗りつける。これを170度くらいの温度で7分ほど焼く。(少し狐色になる程度まで)
それを焼いている間にチーズケーキの上の部分を用意。
クリームチーズ 200g(室温で柔らかくしておくか、レンジで少々チンする)
砂糖70g 生クリーム(植物性でよい)200ml
卵2個 小麦粉大さじ1 バニラエッセンス少々
レモン半個分の絞り汁
これを用意しているうちに下の型の部分がもう焼き上がるので上の部分を作っている
間は冷蔵庫にいれて少し冷やしておく。
泡立て器でぐしゃぐしゃしているうちに材料が全部混ぜ終わる。多少チーズがだまに
なっていても、それも味のうちなので大ざっぱに混ぜてよい
下の型に上になるチーズケーキをかける。
オーブンをで180度、40分焼く。
竹串でさしてついてこなければ出来上がり。1枚目の写真のように光沢のある
美味しそうなケーキに仕上がる
さて、そうやってケーキを準備している間にケーキだけでは物足りないな。。
と思って友人に何かリクエストは他にないか聞いたら、是非うちのローストポークが
食べたいというので、あわてて冷凍庫にいつも眠らせているコストコの豚肩ロースを解凍する。
その日参加するもう一人の肉も預かってて、うちが焼くときは一緒に焼いてと
頼まれていたんだった!!
ケーキを焼いているうちに解凍もおわり、味付けして余熱がまだ残ってるオーブンで
豚肉も焼く。
十文字に切り込みを入れ、ところどころににんにくとローズマリーをさす。
にんにくはこの肉を頼んだ友人のご主人のお手製のにんにく( ´艸`)
オリーブ油をかけて180度で1時間ぐらいかけてじっくり焼く。
焼ける間、またDVDを作ったり、結構オーブン料理だと仕込んだあとは自由に時間が
使えるのがうれしい。久々の休みなので家でやることもいっぱい溜まっている。
それをこなしながらの準備。
さて、無事、ケーキもローストポークも焼き終わり、考えてみると朝からパンひと切れしか
食べてなかった!!無性にお腹がすいてしまったが、約束の時間まであと1時間。
もっと持って行くものはないかと冷蔵庫をあさる。合鴨の冷製を発見!!
これは仕事の帰り道、夜の9時近かったが、次の日の買い物もしていかねばと思って
寄ったいつもはあまり行かないスーパーで発見したもの。298円でとてもおいしそう!!
それも持って、雨が降ってたので、お肉を焼いて上げた友人に迎えを頼み、車でGO
その人は呼ばれてる友人の家のすぐ近くなので私を先におろし、車を置いて来た。
さて、パーティ会場である友人宅で、鴨を切り分け、
これ298円とは思えないでしょう?しかもここの家の友人がいちじくをワインで煮たものを
作っていて、鴨にはピッタリのソースも出来上がり!!
豚肩ロースもいい塩梅に焼け、塩麹で絡めたカブや、野菜を中心に用意してもらってたので
バッチリなメニュー
ブルーチーズもシドニーから買ってきたものを持っていき、
これもいちじくのソースと絡めながら食べるのが相性ばっちり
お皿に盛り付けて、ワインも4本開けて・・・。ローストポークにはジェノベーゼソースを
かけて食べる
このあと、この家の友人が初めて焼いたというこねないで作るパンも出てきて。
これがまたすごく外がパリパリ、中はしっとりのカンパーニュのような味で抜群だった。
これをみんなに食べさせたくて招集がかかったようだ
最後にシーフードグラタンも出たが、この頃にはもうお腹いっぱいで、
チーズケーキも食べれない人は持ち帰ってもらった。
私もその持ち帰り組みで今日のおやつに頂きました
下の部分と側がタルトみたいにサクサクしてて中身がチーズケーキ
これ是非作って見てください
このチーズケーキは私の名前をつけてみんなレシピを
保存してくれて、あちこちで評判になって作ってもらってるチーズケーキなんです( ´艸`)
1週間、ずっと仕事が遅くまで続いていたので、
家にいる時間が12時間を切るほどの忙しさでさすがにクタクタだったが、
そんな中、水曜だったか、今度の金曜には飲み会をやろうと友人からメールが入った。
前々からチーズケーキを久々に焼きたいと思ってたので二つ返事でOK~



チーズケーキの材料は2週間ほど前から買ってあったのでバッチリ

これは下の部分がタルトになっててその上にベイクドチーズケーキが乗る形だが、
作り方は簡単


材料下のタルトの部分:バターまたはマーガリン85g
小麦粉 80g(ベーキングパウダーを少々混ぜておく)
砂糖 40g
バニラエッセンス 少々
この分量をすべてケーキ型にそのまま入れてしまう


ここでゴムベラでコネコネして。。

こんな風に少し周りは立ち上がる感じで王冠型に(タルトのようになるように)
塗りつける。これを170度くらいの温度で7分ほど焼く。(少し狐色になる程度まで)
それを焼いている間にチーズケーキの上の部分を用意。

クリームチーズ 200g(室温で柔らかくしておくか、レンジで少々チンする)
砂糖70g 生クリーム(植物性でよい)200ml
卵2個 小麦粉大さじ1 バニラエッセンス少々
レモン半個分の絞り汁
これを用意しているうちに下の型の部分がもう焼き上がるので上の部分を作っている
間は冷蔵庫にいれて少し冷やしておく。

泡立て器でぐしゃぐしゃしているうちに材料が全部混ぜ終わる。多少チーズがだまに
なっていても、それも味のうちなので大ざっぱに混ぜてよい

下の型に上になるチーズケーキをかける。

オーブンをで180度、40分焼く。
竹串でさしてついてこなければ出来上がり。1枚目の写真のように光沢のある
美味しそうなケーキに仕上がる

さて、そうやってケーキを準備している間にケーキだけでは物足りないな。。
と思って友人に何かリクエストは他にないか聞いたら、是非うちのローストポークが
食べたいというので、あわてて冷凍庫にいつも眠らせているコストコの豚肩ロースを解凍する。
その日参加するもう一人の肉も預かってて、うちが焼くときは一緒に焼いてと
頼まれていたんだった!!
ケーキを焼いているうちに解凍もおわり、味付けして余熱がまだ残ってるオーブンで
豚肉も焼く。

十文字に切り込みを入れ、ところどころににんにくとローズマリーをさす。
にんにくはこの肉を頼んだ友人のご主人のお手製のにんにく( ´艸`)
オリーブ油をかけて180度で1時間ぐらいかけてじっくり焼く。
焼ける間、またDVDを作ったり、結構オーブン料理だと仕込んだあとは自由に時間が
使えるのがうれしい。久々の休みなので家でやることもいっぱい溜まっている。
それをこなしながらの準備。

さて、無事、ケーキもローストポークも焼き終わり、考えてみると朝からパンひと切れしか
食べてなかった!!無性にお腹がすいてしまったが、約束の時間まであと1時間。
もっと持って行くものはないかと冷蔵庫をあさる。合鴨の冷製を発見!!
これは仕事の帰り道、夜の9時近かったが、次の日の買い物もしていかねばと思って
寄ったいつもはあまり行かないスーパーで発見したもの。298円でとてもおいしそう!!
それも持って、雨が降ってたので、お肉を焼いて上げた友人に迎えを頼み、車でGO

その人は呼ばれてる友人の家のすぐ近くなので私を先におろし、車を置いて来た。
さて、パーティ会場である友人宅で、鴨を切り分け、

これ298円とは思えないでしょう?しかもここの家の友人がいちじくをワインで煮たものを
作っていて、鴨にはピッタリのソースも出来上がり!!

豚肩ロースもいい塩梅に焼け、塩麹で絡めたカブや、野菜を中心に用意してもらってたので
バッチリなメニュー

これもいちじくのソースと絡めながら食べるのが相性ばっちり


お皿に盛り付けて、ワインも4本開けて・・・。ローストポークにはジェノベーゼソースを
かけて食べる

このあと、この家の友人が初めて焼いたというこねないで作るパンも出てきて。

これがまたすごく外がパリパリ、中はしっとりのカンパーニュのような味で抜群だった。
これをみんなに食べさせたくて招集がかかったようだ

最後にシーフードグラタンも出たが、この頃にはもうお腹いっぱいで、
チーズケーキも食べれない人は持ち帰ってもらった。
私もその持ち帰り組みで今日のおやつに頂きました


下の部分と側がタルトみたいにサクサクしてて中身がチーズケーキ

これ是非作って見てください

保存してくれて、あちこちで評判になって作ってもらってるチーズケーキなんです( ´艸`)