今年も残すところあと1日となってしまいました。


今年お世話になった方全員にお礼の言葉を言いたいですラブラブ


来年もよろしくお願いしますm(_ _ )m



ここシドニーではようやっと夏らしくなり、家の中にいると23度ぐらいでひんやりしているが外に出ると


やはり暑いあせるでも湿気がないので外にいてもさわやかですごしやすい。


今日は朝からここのだんなさんが草刈をしていたので、私も昼食後、少し気になってたトマトなどが


植えてある庭の整理をし始めた。


この間収穫したかぼちゃみたいなズッキーニは陽がちゃんとあたってないので巨大化したのだと思う。


よく見るとチリもズッキーニの葉っぱの陰で小さくなってるし、その脇には細く伸びたきゅうりが地面を張っている。


家にあった木材を使って、とりあえずの支柱を作り、支えを作ってあげて、ジャングルのように茂っていたズッキー


ニの葉を少し残して刈り取った。



チャミのブログ

まだまだ花が咲いてるし、実もまた何個かついているラブラブ


毎日食卓で重宝しているトマトの周りもすっきりさせて、地面にはってなっている実も支柱で支えた。



チャミのブログ


私の横にはいつの間にか家の中から私を追ってでてきたL君もそばで遊び始めた( ´艸`)


お話をしながらの作業は楽しいなーラブラブ


最初の茂った状態を写真で撮ってなかったのでよくわからないかも知れないけど


これですっきりした畑音譜



チャミのブログ
パセリやローズマリー、バジルはアジアンバジルとスイートバジルがある。


トマトはまだまだ奥にも鈴なりになっている音譜



チャミのブログ


こんな素敵な庭の一部に畑がある。奥にはMさんがデザインした日本庭園もある音譜


天気のよい日はここでBBQも音譜

この日の収穫したトマトラブラブ



チャミのブログ

甘くてほんとにおいしい音譜毎日のサラダにとても重宝している音譜


私も日本ではきゅうりやトマトを植えてたが。ここまで甘くおいしくはならなかったなー汗


こんなに太陽がさんさんと照るここならではのおいしさかもチョキ


さて、L君は昼寝をしなかったので早めにお風呂にいれて、弟もS君のお風呂に入れ、私はフル活動走る人


夕食はこの日は中華と決まってたので、その後すぐに用意をし始める。


ここのだんなさんは台湾出身の方でシドニーで育ったが、やはり本格的な中華はその人の前では


難しいかと思い、少しずつ産後の肥立ちがよくなったMさんに応援を頼む。


メニューはマーボー豆腐とチンジャオロースー。


マーボー豆腐はMさんが作ってくれるというので私はチンジャオロースーを担当。


牛肉は塊のままだったので薄く切り分けて下味をつける。醤油、酒を絡ませて。片栗粉でもんでおく。


野菜は全部切って準備する。マーボーのほうも巨匠Mが現れるまで材料を刻んで用意する。


さて、焼きが入りました。


Mさんのことを私が陳ケンミンさん登場!!とはやしたてながら二人で調理を開始音譜



チャミのブログ

これは私の強火でジュー!!ボーーッ!!と炒めながらのかえし技( ´艸`)


私のことを「巨匠!!」と呼ぶMさんが写す。


お返しに横でマーボーを作っているMさんを撮る( ´艸`)


チャミのブログ

あ!!しまった手が写っていない!!!www


二人で料理すると楽しいし、早い!!


私のチンジャオロースーはこのピーマン、たけのこの千切りを炒めたあと、皿に移し変え、


牛肉を炒めて
チャミのブログ

味付けはオイスターソース、醤油、砂糖ほんの少々、を少し水でといていれ、肉についてる片栗粉でとろみが


でるので味がからんでおいしい。仕上げにゴマ油を少々振り掛ける。


さて、もう一人の巨匠のマーボーはだんなさんが先日中国から手に入れたという山椒のたっぷり入った


豆板醤で味付けをして、とても本格的でおいしいラブラブ


チャミのブログ


そしてもう一人の巨匠と呼ばれた私のチンンジャオロースーも・・・。




チャミのブログ


両巨匠の作った昨日の夕飯ラブラブ



チャミのブログ

Mさんのだんなさんの評価が一番心配だったが、もちろんマーボー豆腐も上出来音譜とのお褒めのことばを


いただき。私のチンジャオロースーは箸が止まらないほどおいしいとの、お言葉をいただきましたグッド!




私はここでも白ワインをいただき、中華にも白ワインが合うのを発見恋の矢



昨夜も星3っつというところかな?☆☆☆アップ