※時差投稿
「こんなこともあったな、子供も私もよく頑張ったなぁ」と思えていますように!



ピンクハートピンクハートピンクハートピンクハートピンクハート
 


下の子供が保育園で大怪我、、、
怪我についても、その後の園の対応にもめちゃくちゃモヤモヤが続いているし、子供に対して「私がみているときだったら、、、」と、申し訳ない気持ちでいっぱいだけど、ここでは自分の仕事に対する?モヤモヤを少しだけ。。






子供が1か月程度登園できないため、私もほぼ仕事をお休みすることに。。


子供への罪悪感から、仕事はきっぱり休む!中途半端に頑張ろうとしてできない方が周囲に迷惑だから、お願いできる仕事はガッツリお願いする!!
としたけど、やっぱり仕事を周囲にお願いするのは辛い。。
お願いされる方が大変だから、辛いとも思いづらい。。
そして、1週間に一度とか出社しても、ほとんど戦力になれない。
そもそも、もともとは自分の業務なのに、振ったあと“お手伝い”するのも、スタンス自体が申し訳ない。
そして、ホントにただのわがままだけど、「私いなくても全然仕事はまわるなぁ、むしろ急にいなくなる危険性のある社員(私)はいない方がグループのためなのでは??」
と負のループ。。。

そんなモヤモヤ、ストレスで自分の機嫌を取れなくなってきて、上の子に当たってしまい大反省。。


下の子はギブスさえしてしまえば、痛くないので、元気いっぱい。
会社の皆さんには本当に本当に申し訳ないけど、今は会社のことは悩んでもしょうがないので、
「子供とのボーナスタイムキラキラくらいに割り切って穏やかに過ごしたい。。
 
 


私は普段は子供の学校行事などで、有給をガンガン使うし、けっこう肝が据わっているつもりだったのだけど、まだまだだなぁと思った今日このごろ泣




最近、子供の口癖になってしまった「おてて治ったら〇〇する〜」を聞くたびに胸が締め付けられるショボーンショボーンショボーン
早く元気になりますように流れ星