昔から仲の良いお友達でも、自分からお誘いするのがすごく苦手笑い泣き

だからなのか?!お誘い上手が周りに多くて、お友達とお出かけする機会は普通にある🍀


すごく仲がよいお友達で、面と向かってなら、まだハードルが下がるけど、メール、LINEでいきなりゼロからお誘いするのは、私にはかなりハードルが高い。。。


でもでも!お誘いに限らず、自分から動くことによって得られることってたくさんある笑い

子供には、自分から動ける、自分の人生の舵を自分できれる人になってほしいキラキラ

そのためにも、自分のためにも、まずは親の私がそうなりたい飛び出すハート
と思ったので、「自分からお友達をお誘いできる人になる」を今年の目標の1つに設定ニコニコラブラブラブラブ



苦手な理由&自分なりのツッコミ



・「迷惑じゃないかなぁ」と思って勇気がでない泣くうさぎ
→私の場合は、お友達に誘ってもらったら、たとえお断りする場合でも嬉しい!
 都合が悪ければ、断ることができるから、お誘いすること自体は迷惑ではない
→断りやすいように軽やかに?!お誘いすれば🆗


・「断られたらさみしいなぁ」と思って勇気が出ない泣くうさぎ
「断る」=「拒否」ではない!
 

・ゼロから突然、LINEでお誘いするのが苦手。。
→口実がないと誘いにくい。
 会える機会があれば、「今度遊びましょう」と話しておく!
 何かプランがあればお誘いしやすい!
 例:お祭り、イベントほか



まとめ:
都合が合わなければ(気分でも)断りやすいように、軽やかにお誘いすれば、相手に負担が少ない!
仲の良いお友達から誘ってみよう音譜
親の私も心から会いたい人なら誘いやすい飛び出すハート
連絡しやすいタイミングに合わせて連絡をこまめにする(お誕生日、長期休みなどなど)
とりもかくにも、まずは月に1回がんばってみるチュー



最終目的は、自分の考え・意志を持って、自分から行動できる人になることキラキラ



最近、時間の進みがすごく早く感じていて、、、
子供といられる時間も、働ける時間も、人生自体もきっとすごく限られた時間笑い
自分の意思で、人生を切り拓いていきたいおねがい音譜
自分の意思の分析も大事ピンクハート



こんなこと、親になる前は全く思わなかったのになぁ口笛
“全く”思わないのもどうかと思うけど笑
つくづく育児は育自だなぁと思う今日この頃照れラブラブラブラブ