
二次募集に向けて、申請書やホームページを見てもあやふやだったことを確認

(あくまでも私の住む市町村の場合かつ、職員さん情報)
どうしても行きたい園があるなら、3月末の辞退者にかけて、二次募集で希望園を増やさない方が良い??
アンサー:
二次募集の結果発表後に辞退者が出ても、4月入園枠は増えない。
5月入園枠になるため、希望園を増やさなくても3月末の辞退者の枠に4月には入れない。
小規模園に入っていたら5月入園に加点になる?
アンサー:
ならない。5月入園の選考では、3月末時点のランクと点数を使う。
そのため4月入園していない人と比べても不利にもならない。
6月入園以降の選考では、小規模保育園の加点がつくようになる。
落ちた園の情報開示について
アンサー:
選考の開示請求は文書だとお金がかかり、2〜3週間かかる。(体感だけど、職員さん的には、ものすごく請求してほしくなさそうな印象)
区によっては、窓口で教えてくれたり、くれなかったり。
窓口だと、調べるのに1.5h/1園かかり、その場を離れちゃだめ🙅(子連れにはムリ🤣)







調べれば調べるほど、小規模保育園にまずは入るのがベストな気がする

ベスト中のベストは二次で、もともとの第一にすべり込むことだけど

ただもし、三人目がほしくなっても、小規模保育園の場合は、4歳差以上または2歳差?!が転園の都合だけ考えるとよくなってしまう。。
話がそれるけれど、絶対元気に産めるなら、ぜひ丙午どしの女の子がほしい

あまり悲観的にならずに、残り少ないかもの育休を楽しみつつ、もう少し考えよう!
どうか素敵な保育園と御縁がありますように
