備忘録 藤沢、江ノ島編その3

 

タイトルつけるとしたら

「初尽くしの1日」かな

 

 

藤沢駅でおかんちゃんと合流して

先ずは荷物を預けないとね

 

って事で、コインロッカー探しから

 

 

折しも藤沢駅は改修工事中

 

あるはずの場所にコインロッカーがなかったり

あっても空きがなかったり

外にあったはずと行ってみても撤去さてれたり

 

 

携帯で

「藤沢駅近辺コインロッカー」で検索したら

ヒットしたのが

 

ビッグカメラ入り口・・・ココ穴場だった

 

結局、駅構内よりも

かなりお安く入れることが出来たもんね

 

 

✄-----キリトリ-----✄

 

 

身軽になって

おかんちゃんお馴染みのお店、千里飯店へ

 

お目当ては

もう何日も前から食べると決めていた

 

「酸辣湯麺」

 

私は酸っぱいものが好きで

 

餡掛け焼きそばは、お酢を掛けたい人

 

でも、中華屋さんに行かないから

酸辣湯麺の本物を食べたことがなくて

 

偽物しか食べてなかったのよ

 

偽物の酸辣湯麺とは何ぞや?だね

インスタント麺の酸辣湯麺のことね

カップ麺もあるし、袋麺も色々出ている

 

 

 ✂︎-----キリトリ-----✂︎

 

 

ココで余談

私が美味しいなと思ったのは

中華三昧の豆乳酸辣湯麺

 

お試しに買ってみたけど

美味しかったので

もう一度買ってみようと思ってる

 

 

※ネットから拝借しました

 

袋に書いてあった調理法は

絹ごし豆腐入れて、その代わり卵なし

・・・卵入れても良いだろうけど

 

 

 ✂︎-----キリトリ-----✂︎

 

 

初酸辣湯麺!

 

 

大量の餡で、なかなか減らない

もう夢中で食べたわよ、黙々と

 

美味しかった!!

 

 

おかんちゃんはサンマー麺

 

 

こちらも美味しそう!

 

 

 ✂︎-----キリトリ-----✂︎

 

 

お腹もいっぱいになったので

いざ行かん、江ノ島!

 

江ノ電で藤沢駅から江ノ島へ

 

駅を出ると、海と富士山

 

 

良いなぁ富士山!大好きだ!

 

橋を渡って行くと目に入ってくるのが

 

ちょっと変わった建物

 

 

確か、スパって言ってた

 

木々の上にニョッキリと突き出てるのは

頂上にある展望台だね

 

橋を渡り切ると参道があって

仲見世通りっていうのかしら

 

 

両側に色々なお店とか並んでるの

食べ物のお店があったり

雑貨屋さんがあったり

旅館があったりね

 

 

中に一軒、デニムのお店があってね

ここが気に入った私 笑

 

アレもコレも欲しいものだらけ

 

 

おかんちゃんの見立てで

ダメージキャップ購入、お気に入り

 

 

さっ、買い物はこの辺で切り上げて

 

お参りしましょう!

 

 

ここで注目 ↓

 

 

エスカーとは何ぞや?

 

字面から分かるかな

頂上までのエスカレーターなの

 

 

なんと、Wikipediaにも載ってるのよ

 

 

 

 

エスカレーターで頂上までね

もちろん階段でも登れるよ

 

 

幻想的な内装もあれば

 

 

こんな普通の内装も 笑

 

帰りは階段で降りるんだけど

 

 

景色が最高!

 

ヨットハーバーも見える

 

 

途中の広場で外国人のお兄さんが

大道芸パフォーマンスやってたり

 

色々満載で、江ノ島楽しめましたぁ〜!

 

 

江ノ島駅まで戻ってきて

 

おっ!っと思った駅舎

 

 

駅舎が竜宮城のようなのね

 

降りた時は、駅舎を背に

直ぐに江ノ島に向けて歩き出したから

こんな感じとは、全然気づかずだった

 

 

藤沢駅に戻ります

 

 

 ✂︎-----キリトリ-----✂︎

 

 

藤沢に来た一番の目的が

 

みどりの窓口で

大人の休日倶楽部ジパング手帳を使って

福井旅行の切符を購入する事

 

何人も待っているのに

1つしか開いてないみどりの窓口

 

私たちの番になり

アレコレ聞きまくりの2人

 

 

さすがに、滞ると思ったんだろうね

途中から隣の窓口も開けた

 

対応できる人が居るんだから

最初から複数開ければ良いのにね

 

そうしたら行列も無くなるのに

 

 

って、滞った原因を作った

私が言うのもなんだけど 笑

 

 

 ✂︎-----キリトリ-----✂︎

 

 

福井往復の乗車券も

乗り継ぎの切符も無事に買えた!

 

さぁ、帰ろう!

えっ、帰るってどこに?

 

もちろん、熱海に〜〜!

 

あはは、自宅かッ 笑

 

 

続きます 笑笑