土曜朝に8割くらい書いて
アップ直前だった、この話
ところが「ハダニ騒動」が起こって
駆除剤を買いに行ったりバタバタ
ヒマワリの蕾も飛んじゃったけど
この読書三昧の話も飛んじゃって
すっかり忘れちゃってた
のに・・・
携帯見たら
アプリ保存記事として残ってた
わぁ〜い、万歳だわぁ!
今朝はネタを捻りださなくて良いわぁ
以下、土曜日のまま
ところどころ書き足してアップしま~す
✄-----キリトリ-----✄
最近は、なんか慌ただしくて
落ち着いて本も読まないでいたけれど
昨年の3月予約の本が
ようやく順番が来て
「お渡しできます」の表示が出て
原田ひ香さんの「三人屋」の続編
「サンドの女」
ふぅ・・・1年2ヶ月以上待ったのね
まぁねえ、在庫8冊の本だから
仕方ないよね
期限までにいかないと
予約を流されてしまうので
1年以上も待った本
流れされてたまるか!と
昨日帰りに図書館へ ※金曜日の帰りね
右の横関大さんの
「闘え!ミスパーフェクト」も
今週初めは5番目だったのに
一気に順番が進んだらしく
昨日の窓口で
「2冊お渡しできます」
面白そうな2冊が来たので
俄然、読む気になった私
基本、私は単純ですから 笑
この土日は久しぶりに読書しようかと
※この時は、本気でそのつもり
先週図書館で受け取ってきた本も
まだ読んでないし・・・
2冊ともに
ブロ友さんが紹介していた本
左の「いのちの停車場」は
正確に言うと
紹介されていた本の前作
新刊の「いのちの十字路」も
予約したけれど
160番目、いつもと同じで
手元にいつ来るかなぁ?だね
まぁ、蔵書数が7冊しかないしね
気長に待つしかないね
金曜日一緒に借りてきた本
左の宇江佐真理さん「夜鳴きめし屋」
返却本コーナーにあったんだけど
完全にタイトルに惹かれて 笑
だってね
旨そうとしか思えないタイトル!
「夜鳴きめし屋」よ、旨そうじゃない?
あはは
本を選ぶ基準が・・・人と違う
右はお馴染みの横関大さん
「忍者に結婚は難しい」
これも返却本コーナーから
えっ、借りすぎだって?
そうだよね、その通り!
相棒にも言われた
本、いっぺんに借りすぎなんじゃないか
読み終わってから借りれば良いじゃん
✂︎-----キリトリ-----✂︎
以上、土曜日書いた分
8割くらい書いてたかと思ったけど
9割というか
ほぼ書き終わっていたんだね
本を読んで過ごすつもりが
土曜日
ハダニ騒動で駆除剤買いに行ったし
午後から友達から
お茶しない?と連絡きて、お茶してきて
日曜日、1時まで美容院掛かって
この時には
既に本を読む気・・・無くなってた 笑
はい、1冊も読んでません!