昨日の「混ぜる?混ぜない?」に頂いたコメント

 

カレー

コメント頂いた方たちは、断然混ぜない派

 

納豆

それこそ、十人十色、千差万別

しっかり混ぜる人、混ぜない人

卵黄入れる人、刻み高菜入れる人、

刻みネギ入れる人、刻み野沢菜入れる人

 

納豆ご飯

新しい造語できました(当ブログ限定)

納豆をご飯の混ぜないで乗っけて食べる

 

「乗っけ食べ」 まほろちゃん命名

 

私も「乗っけ食べ」

 

 

卵かけご飯にも言及してくれて

卵かけご飯も、混ぜない

 

ぴょん子ちゃんは

ご飯に生卵をダイレクトに落として

「オトコ前」な食べ方・・・カッコイイなぁ

 

 

話はちょっとズレるけど

 

私、生卵を呑める人

 

ホント憧れるわぁ 

 

どうしても、あの“ドロっと”がダメなんだもの

 

 

 

さてさて、満を持してといいましょうか

 

カイワレちゃん、昨日収穫

 

 

こうやってみると

市販の物より、かなり細い

 

やっぱりプロの作るものは違うのね

 

それなのに

1パック38円とかでお安いしね

 

 

カイワレはいつもトッピング的だけど

 

せっかくだからメインで

作ったことのない料理をと

 

クックパッドなど検索して

 

カイワレと海苔のサラダに決定

 

 

でも、作ってる途中で

ちくわがあるなと思い出し

 

 

麺つゆと胡麻油で絡めるだけ

 

 

相棒「ほぉ、ドコ産のカイワレかな?」

 

「我が家産だぞ」

 

 

海苔がなかなか良い働き

 

 

胡麻油使ってるからか、カイワレ辛くない

 

 

相棒は

途中でマヨネーズを掛けて

「おっ!こっちの方が旨いぞ」

 

ま、お好きに食べてくださいな

 

 

今朝はね

ちょっとだけ遅刻するつもり

 

と、いうのは

会社へ行く途中にあるスーパー

 

 

賄いさんから言われてたのよ

「お砂糖、あと1袋です」

 

こんな時に

主婦根性が出てしまうというね

 

 

このお砂糖の特売で

実習生を連れて買いに行った話

前にも書いたと思うけど

 

99円の砂糖のチラシ見ると

買いに行かなくちゃってなるの

 

我が家では白砂糖使わないのにね

 

会社のお金なんだけど

188円や168円で買いたくない

 

安い時があるのに

高い時に買いたくない

 

 

普通なら

中抜けして買いに行くけど

 

今日は

青年おばあちゃんの病院で

2時頃の出社

 

 

他に誰も居ないから

途中抜けは難しいから

 

 

スーパーは9時オープン

いいや、20分くらい遅刻しよう

 

 

はい、勝手に自己判断

 

 

なので、こんな時間なのに

のんびりブログ書いてるのよ

 

 

いつもは時間と競争して書いて

読み返しもせずにアップ

 

なので

とんでもない誤字があったりするワケ

 

麺棒の顔のお雛様とかってね・・・綿棒ね

 

 

お一人様1袋なので

相棒を引き連れて3回は並んで

 

 

6袋はゲットしよう!

 

 

変なケチ根性といいましょうか

自分のお財布はザル勘定なのにね

 

 

因みに

私、生まれてから一度も

 

家計簿つけたことナシ!

 

 

買いたいものは買ってしまう

家の中、無駄な物多し

 

 

自他共に認める

立派な「やりくり下手」です

 

 

立派なとは言わないか 笑