2月も明日あさってでお仕舞い
早いわよね~
先日のアメブロのホーム画面
「2年前の2月に書いた記事があります」
で、ピックアップされてたのが ↓
2年前の2月といえば・・・
その前年の12月に
中国武漢で発症したとされる新型コロナが
あっという間に全世界に広がり
香港?だったかから横浜に寄港した客船
何て言ったっけ?
プリンセス何とか・・・
ちょっと、お待ちを・・・検索検索・・・
・・・ダイヤモンド・プリンセス号だった
アハハ、忘れるもんだわねぇ
困ったもんです
1つ覚えると、1つ忘れる
・・・ならマシ、実際には3つも4つも忘れる
はい、老化現象ですね
ダイヤモンド・プリンセス号
ここに端を発して←正確には違うんだろうけど
あっという間に
日本を席巻した新型コロナ
志村けんさん、岡江久美子さんが亡くなって
日本中に衝撃が走ったね
マスクが、街から消えて・・・
自分たち用だけじゃなく
現場でもマスク着用が必須で
会社としても大量のマスクが必要になって
騒動前だったら
1箱500円もしないようなマスクを
ネットで片っ端から探して
高いお金を出して買ったんだった
1日1人1枚と考えても
どうしたって大量に必要だったから
1回で50枚1箱×20箱、千枚単位
何回も買ったから
お金だって
10万じゃきかない、20万近くかな
マスク購入に掛かった金額
今考えても
身震いが出るわぁ、マジで
某国産の粗悪マスクで
付けようとすると、耳紐が取れたり・・・
そんなんでも仕方なかったものね
あの時、某国のマスク製造業者
どれだけ荒稼ぎしたんだろうね
その後にやってきた
空前の手作りマスクブーム
義母もハマりにハマって
どこにも売ってないんだよと言われて
マスクの耳紐、ミシン糸などなど
私もセッセと材料集めに協力したっけ
義母のマスク作り
何枚作ったんだろうか
数百枚、500枚くらいは作っただろうなぁ
会社の人たちに貰ったマスクも
全部で多分300枚くらいはあったと思う
もっとかも・・・
義母、2年もマスクを作り続けて
さすがに飽きたようで
最近逢ったとき
これが最後のマスクだよ と ↓
これで「打止め」となったらしい
最近は編み物してるよ
ペットボトル入れ編んでるけど
使うならあげるよ と、言われたけど
使わないから ・・・キッパリ 笑
でも、その時
ちゃんとね
義母の手作りマスク付けてたのよ
いつも義母マスク付けないけど
義母と逢うときは
つけます・・・忘れない限りはね
忖度ってヤツです 笑
