八百屋さんで

2種類の柿を買ってきた

 

今まで、ウチでは

相棒が「柿好きじゃない」と公言

なので、あまり買ったことなかったのね

 

それが・・・

この時に頂いた ↓ 和歌山産の柿を食べてね

 

これが本当に美味しかったらしく

 

この時から

「柿、美味しいんだな」

と、いうようになったのよね

 

 

今までは

単に食わず嫌いだった?

 

 

買って来た柿

 

 

左は富士柿? 右は富有柿

富士柿は、もうちょい尖ってる?

品種書いてあったけど、忘れた

 

店頭に並んでいたのは

左は、3個で698円

右は、3個で498円

 

見切り品コーナーに

左の柿、2個で398円で出てて

 

味見だから

こっちで良いわと買ってきたのね

 

 

皮を剥いて、ひと口食べたら

 

 

げっ、渋柿だ! 

 

ペッ、ペッ、ペッ!

 

 

渋柿を八百屋さんで売ってる?

 

ゴミ箱に捨てたパックを見てみれば

 

 

書いたあったよ

 

ハッキリと「渋柿」

干柿用って書いてあるじゃないか!

 

 

ありゃりゃ

 

 

渋柿って書いてあって

買っていく人居るの?

 

 

・・・って

私だよ、買ってきたのは 笑

 

 

だって、そこまで見てなかったもの

柿は柿でしょ!で、品種なんか見ないもん

 

果物の状態と値段だけしか見てない

 

 

しかし

柿の渋さって、たまらないわね

 

 

さて、どうする?

 

ヘタに焼酎を付けて

ビニール袋に入れておくと

渋が抜けるって聞いたことがあるけど

 

 

皮剥いちゃったしなぁ

 

このまま干してみる?・・・それも何だしなぁ

 

 

こんな時はネットだよね

 

 

「渋柿の皮を剥いてしまった場合」で検索

 

ホント、便利な世の中だ

 

おばあちゃんの知恵袋的な

生活の知恵が、あちらこちらに満載

いっぱい溢れてるのものね

 

 

どれどれ・・・剥いた渋柿は・・・

 

レンジでチン?

 

冷凍する?

 

両方紹介されてた

 

 

ふ~ん、なるほどね

 

両立てでやってみることにする

 

レンチンして

 

 
最初1分半
 
 
グジュグジュ ・・・ チンし過ぎたか?
 
で、次は1分チン
 
 
冷凍庫へ
 
 
どうなるかしらね~
 
 
因みにレンチン後
熱々をハフハフしながら
食べてみたけどね
 
シブッ! 
 
ダメ、まだ渋かった!
 
 
口コミのなかには
渋が抜けなかったとするものもあるし
激ウマと書いてあるのもあって
 
 
どっち? どっちもアリなのかな?
 
 
楽しみなんだけど~
 

 

週末くらいに食べてみるね~