昨日の記事の続きです
業務用水垢洗剤、使ってみたよ〜!
今朝は
起きた時から
さぁ!やるぞ〜!と
やる気満々の私(笑)
もう今年も今日明日だけ
今日はお節や
昨日の夜にアマゾンさんでポチったお年賀の品が
宅配で届くので家にいないとだし
明日はお墓参りや買い物で忙しいし
まして、年明けてからやりたくないしで
やるなら今日しかない!
なにしろ追い込まれないと
やる気の出ないタイプの典型の私(笑)
1番の問題だった
浴室扉のプラスチックパネル
使い捨て手袋をはめて作業開始
いちいち手袋を脱ぐのが面倒で
画像を撮る気になれなかったので
途中経過の画像はコレだけ
スプレーしてキッチンペーパーで塗り塗りして液体を広げて
しばらく放置
しばらくおいてからスポンジで洗い流して
水気を拭いたのがコレ
うん、まぁ良いんじゃない?
液体流れの筋も取れたしね
一番綺麗になったのは
入居後24年目の浴室のカラン
顔が映るくらいピッカピカ!
たぶんだけど
これって
洗剤だけの問題ではないのかもね
ネットでポチった業務用洗剤
確かに強力で良かったけど
我が家の場合
掃除の頻度が一番の問題だなぁとつくづく実感
常に綺麗にしておけば何の問題はないわけで
でもまぁ
それが出来る私じゃないとも言えるけど(笑)
余談だけど
私はゴム手など手袋が大嫌いなのね
手が子ども並にすごく小さいので
Sサイズのゴム手でも
指先とか余ってしまうのね
で、ゴム手を嵌めてお皿とか洗っていると
洗っているうちに徐々にズレてきて(脱げてきて)
お皿を洗っているのか
ゴム手を洗っているのか
分からない状態っていうか
ほぼゴム手を洗っていることになっちゃうワケ
だもんで
最後は鬱陶しいゴム手を外すことになってしまって
今回も強い洗剤だからと嵌めていたけれど
途中で我慢できなくなって脱ぎ捨ててしまい
指先ボロボロに
お正月だというのにボロボロ
私の「年末あるある」(笑)