刊行されて直ぐに図書館に申し込んで
ようやく順番が廻ってきました
海老蔵さんのお母様
堀越希実子さんのご本
お着物姿もお洋服のセンスも素敵な
とてもお綺麗なお母様!
「成田家の食卓」
-團十郎が食べてきたもの-
海老蔵さんのブログで
朝ごはんが凄いなぁといつも思っていたけど
ルーツはここにあったのねと納得
料理本というよりエッセイとも言えるかも
小学校から大学まで学習院で
言葉は良くないかもしれないけど
お嬢育ちだったお母様が
4年生でお見合いをして市川宗家に嫁いで・・・
市川宗家の夫人として
歌舞伎役者の妻、母として
色々な角度から書かれています
ご主人の團十郎さんが白血病になって
寛解からの再発、骨髄移植
10年間の闘病生活
そして看病しながらも
海老蔵さんの歌舞伎舞台の裏方としてのお役目
忘れられない御苦労だったことでしょうね
團十郎さんが亡くなるまでのくだりは
多分奥様も
涙にくれながら書かれたのではと・・・
あまりに若すぎる早すぎるお別れ
本文にも書いてありましたが
麻央ちゃんに読んでもらいたい
麻央ちゃんに伝えたい
その上で自分流の工夫を加えてもらいたい
そんな思いで書かれたそうです
今、麻央ちゃんが病に倒れ
堀越家小林家ご家族一丸となって
海老蔵さん麻央さん子どもたちを支えて
ご家族の方の御苦労お気持ちは
如何ばかりか・・・
私たちは神様にお願いするばかりです
それはさておき
お料理も伊勢海老やステーキなどの
私たちの日常とはかけ離れたものもあるけど
コレ簡単そう、今度作ってみよう!
っていうものも結構あるんですよ
例えばナスの中華風お浸し
ナスの皮を剥き丸ごとラップして7分チン
冷めたら手で裂いてタレを掛け
冷蔵庫で冷やして白髪ネギ
タレも酢、醤油、ごま油大さじ1
砂糖、オイスターソース小さじ1
ね、カンタンで美味しそうでしょ
昨日図書館から借りてきたので
まだザッと読んだというか眺めただけだけど
斜め読みのが得意の私らしくないけど
じっくりと読んで
色々な意味で勉強させてもらおうと
そう思わされた本でした