スマホで氷コップを撮影したけれど・・・
画像を取り込もうとして
あらら?USBケーブル付属で付いてきたっけ??
覚えてない・・・
いいや、面倒だからメール添付で送っちゃえ!
・・・「あれ?どこまで送ったっけ?」
・・・「これ送ったかな?」・・・この連続・・・
パソコンで受信したものを開いてみれば
ダブって送っているのが多数あって・・・
やれやれ・・・困ったものです
えっ? 歳のせいだろうって?
はい、はい、その通り・・・ですけどね
さて前書きが長くなりましたが
クローゼット隠匿コレクション
続きを紹介しますね
33.オークションなどでよく見かけるタイプ
乳白と青の氷コップ
このタイプでグリーンは見たことがないけど
乳白は人気があるみたいですね
我が家には3個あるけど
34.同じ青でも微妙な色の違い
そして口の開き方も微妙な違いが・・・
わかるかなぁ?
35.透明でシンプルな氷コップ
透明でもガラスって成分によって
透明の色合いが色々ありますよね?
36.普通に見かけるタイプ
真ん中の青い氷コップには思い出が・・・
40年前(どんだけ昔だってことだけど)
秋田に行った知人がお昼を食べようと
旅先の田舎のうどん屋さんに
季節はちょうど夏
「かき氷」もやっていて「氷コップ」発見!
商売物の器を頼み込んで
半ば強引にもらってきてくれたもの
云わば秋田から嫁入り(略奪婚)してきた
2個の青い氷コップ
珍しくないプレスの氷コップだけど
思い出と一緒に大事にしています
下の氷コップ、色違いで紹介しようとして・・・
と、言うわけでコレから
37.普通に見かけるタイプ
38.上と似てるけど
上の37(ブルー)は12個で
下の38(淡いグリーン)は10個で
ひぇ~~
この淡いグリーン、7個もある!
39.剣先模様が12個の透明の氷コップ
37と似ているけどお椀が少し深めっていうか
解りにくいよね
これでどうかな?
足からお椀に続く角度がちょっと違うでしょ?
40.この乳白の剣先模様は12個
上の39とほぼ同じと言ってもいいほどだけど
41.この乳白は違いがはっきり!
剣先模様が14個です
42.このブルーは剣先模様に長短が
ごちゃごちゃになりそうだった・・・
整理してから書かねば! ですね