宅建の合格発表日まであと11日くらい
まぁ期待しても結果は
おそらく35点不合格。
負け癖をつけないよう
賃貸住宅メンテナンス主任者の試験受けました。
なんだそれ?って人多いと思いますが
私もそんな感じです。
なんでそんなの受けてんだよって
突っ込まれそうですが
自分でもよくわかりません。
とりあえずなんでもよかった。
宅建のまけをリセットしたかった。
11月6日申し込みから
2日かけて全10本の動画でお勉強。
電気のことだったり
給水のことだったり
身近な内容が多かったこともあり
内容が入りやすい
管理してる物件で発生する
トラブルに対して強い人になる‼️
そんな淡い想いで受験。
IBT受験方式初めてだったけど
テキスト見てもいいんだってとこがびっくり😨
って言ってもまだテキスト届いてないんですが。
試験の内容は120分で○✕100問
受験料支払ったら3ヶ月くらいの内に
何度も再受験可能
試験問題の形式見たくて
早速受験してみたら
あっさり合格。
テキスト届いてないのに~って思いながら
109番目の合格者になりました‼️
早速次の受験する勉強が決まったから
新しい勉強始めます。