宅建士証が届いて、気づけばもう1年。
父がやっていた不動産屋で、宅建士さんが辞めることになり、引き継ぎのために宅建士になった。
学生の頃は、社会人になってから勉強するなんて考えもしなかったし、
試験勉強中は「もう二度と勉強なんてしない!」と思ってた。
それなのに、仕事を始めてみると毎日新しい問題が出てきて、結局インプットの日々…。
先日、しょうもないことで父と口論に。
最終的には「お前とは一緒に仕事なんてできるか!」って怒鳴られる始末。
「別に不動産屋なんてやらなくても生活できるし、よそで働け」
「なんで俺がお前に頭を下げて契約してもらわなきゃいけないんだ?」
「週明けには廃業届を出すからな」
次から次へと愚痴が止まらない…。
そもそも仕事とは関係ない話なのに、仕事の事情まで巻き込まないでほしいし、
3月の繁忙期に、しょうもないことでいちいちキレないでほしい…。
一応、職を失ったら困るから、すぐに転職サイトに登録。
でも3月だからか、ありがたいことにお客さんも次々と来てくれる。
なんだかんだで、今のところ仕事は続いてる。
でも、ちょっと待って?
そもそも、なんで父は自分で宅建を取らないんだ??
久しぶりにAmebaを開いたけど、気づいたらマイナスなことばっかり書いてる気がするからこのへんで。
3月に入ってからまだ休みなし。
あと数日頑張れ、自分。