最近、余裕がなくてみれていなかったFAR3のDVDをやっとみはじめました。

最初の4回はConsolidation(連結)です。


投資と資本の相殺 のところはなんとなくわかってさらっときいていたのですが、


収益と費用の相殺 のとこでかなりつまづきました。


超簡単そうに、テキストではさらっとかいてあるのにあせる


意味がわからず、ずーっと考え込んでました。

たぶん、COGS(売上原価)への理解そのものがちゃんとできていないのかも

しれません。


日本の連結についてかかれたページとかみたら

余計混乱しました。。


相殺消去の仕訳は  仕入 売上 みたいに書いてあったりもして。。

あとは、売上原価 売上 と書いてあったり。


仕入 だと 売上原価 とは意味が異なりますよね。

売上原価=機首+当期商品仕入高-期末残高 のはずなので。


なんだか話がずれてきてしまいましたが、私なりの理解は以下のようなかんじです。


例 親会社 外部から20000円で仕入、24000円で子会社へ販売

   子会社 親会社から24000円で仕入 30000円で外部へ販売

   

  親子をひとつの会社としてみれば、外部から20000円で仕入、30000円で外部へ販売 となります。


Parent

Inventory 20000

AP 20000


AR-subsidiary 24000

○Sales 24000


★COGS 20000

Inventory 20000


Subsidiary

Inventory 24000

AP-parent 24000


AR 30000

★ Sales 30000


○COGS 24000

Inventory 24000


★をつけたのが最終的に残したいもの となるわけです。

そこで、赤字の部分を消すことが必要になります。


AP-parent 24000

AR-subsidiary 24000

⇒これは売掛金と買掛金の相殺消去です。


そして、

Sales 24000

COGS 24000

とすると、★だけが残り、正しくグループとしての売上と売上原価が表示されます。

(ちなみに、青字にしている、InventoryはCOGSとなって消えています)


上記のように、Inventoryが消えてしまっていればいいのですが、

残っているときにでてくるのが、未実現利益の消去 の話です。


未実現利益の消去 っていう言葉自体がわかりにくい気がします。

外部に販売されていないと、Subsidiary の在庫に未実現の利益が含まれる

ということらしいのですが・・。


例 親会社 外部から20000円で仕入、24000円で子会社へ販売

   子会社 親会社から24000円で仕入 全て在庫として残っている。

  

  親子をひとつの会社としてみれば、外部から20000円で仕入 となります。


 

Parent

Inventory 20000

AP 20000

AR-subsidiary 24000

Sales 24000

COGS 20000

Inventory 20000

Subsidiary

Inventory 24000

AP-parent 24000

もともとが上記のような状態で、ここで最初の例のように、SalesとCOGSの相殺仕訳をします。

すると、


Parent

Inventory 20000

AP 20000

AR-subsidiary 24000

(ここにあったSalesを消去)


COGS 20000

Inventory 20000

Subsidiary

Inventory 24000

AP-parent 24000


ひくべきCOGSがないためCreditにCOGS 24000


とすると、 ここまでの段階で残るのは以下のような仕訳です。

Parent

COGS 20000

Subsidiary

Inventory 24000

COGS 24000


両者を合算すると、

Inventory 24000

COGS 4000


ここで、Inventory 24000に、未実現の利益が含まれているということになります。

ほんとは在庫の価値は20000なのに、P社からS社に移動しただけで価値が上がっているような形に

なっているからです。


なのでInventoryを4000減じてあげる必要があります。


また、COGSがCreditに4000とありますが、Salesがゼロならゼロになるべきです。


だからDebitにCOGSを4000計上します。


最終的に必要な仕訳は

COGS 4000

Inventory 4000


となります。


COGSのところの理解が難しいのですが、まず、親会社から子会社に売っている という時点で

Sales COGS という仕訳をしてしまうので、

そこでCOGSをマイナスしすぎてしまうんです。

なので、それを足し戻してゼロにしてあげる というような考え方です。


(ほかの解説に、Inventoryの価値を減らすためにCOGS(売上原価)を増やす というのもありました)


ここまで書いてもまだストンと腑に落ちないのですが、

しばらくしたら完全に理解できるようになるといいなぁニコニコ