4年前の
W受験期のしんどさを久しぶりに想い出しながら
あの時は完全に1年間、受験生✖️2の母に
専念したから
身動きが取れなかったストレスもあるけど
ついてもらっていた先生の言葉を
全て鵜呑みにしていたことも
心の負担としては
かなり大きかったのだと今は思う
本質とのズレって
ホントにエネルギーを無駄に遣う
息子は、先生が出す課題ももちろんやらず
話は聞けども生活態度は全く変わらず
これではどこにも受からないとか
彼の思考や性格を否定するような話だったり
授業の後に長い時間、先生から私に話があり
今考えると
普通に却下して良い
『ただの他人の意見』
なのだけれど
当時の私はそれを完全に採用していた
それは多分
当時、私の心の中にあった
息子への疑いや
信頼の持てなさを反映していた現実で
あなたは息子を
どう思っているの?
それは本当?!
と問われていたのだと思うけど
そんなことには全く気づかず
寄り添う余裕なんて全くなく
でも本当に息子は強くて
孤独だったと思うけれど
先生にももちろん私にも全くコントロールされず
ひたすら我が道をゆき
受験校は全て合格💮という
関わった大人の誰もが驚く結果を出した
そこまでみせてもらってやっと
この子は何があっても大丈夫!!
必ず自分で自分の道を見つけて進んでいく!!
という絶対的な信頼感が私に根付いた
(ので今私は遠く離れた大阪にいる)
この経験があったから今があるという想いもあるけれど
願わくば
もっと小さい頃から味方でいたかったなぁと
絶対にその方が心が楽に過ごせていたと思う
(子どもは二の次🧒まずは自分❤️を忘れていた)
ありがたいことに
超強靭な子+この母だから
今はお互いサッパリ普通に関係も良いけれど
もしそうでなかったら
今も重いものを背負っていたりするんだろうなと
そしたら
お互いにいつまでも自分の人生を生きられなくなる
なので
やはり我が子のことは
誰がどう言おうとも、人からどう思われようとも
母だけは無条件に信頼してよくて
怒っても怒鳴ってもいいけど
心の中だけは
1日も早く完全なる味方につくに限る!と思う
本当は母ってみんな子どもを信頼しているはず♪
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
どうしても信頼できない時、味方になれない時は
必ず母の心の根底に理由がある
超頑張っている時にこそ、そこを丁寧に見てあげることが自分への大きな愛❤️
理由さえわかれば対処できて心が楽になる♪
私にもたくさんあって
長い年月をかけて一つずつ解放して
今の平穏な日々に辿り着きました
自分で深掘りしていくのは時間がかかるもの
心の奥にある原因をしっかり捉えて見つめて解放して
子どもの味方でいられる母であるために
日々を心地よく過ごせるようになるために
自分らしい子育てができるようになるために
全てもちろん自分のために❤️
子どものため、は結果論
机上の空論ではない、現実的な本気のコーチングで
母子それぞれの性質、組み合わせに合ったやり方で
その道のりを進むサポートをしています♪
ピンと来た方はメッセージください