皆さんこんにちは
朝方は曇り空 で雨
で雨 もぱらついていましたが、お昼前には青空
もぱらついていましたが、お昼前には青空 &陽射し
&陽射し が強くなってきましたね。
が強くなってきましたね。
午後にはJRで変電所火災 による停電
による停電 で各線が運転見合わせになり、暑い中影響を受けた方も少なくないと思います。
で各線が運転見合わせになり、暑い中影響を受けた方も少なくないと思います。
さて、本日四谷大塚YT組分けテストが行われましたね

受験された皆さん、お疲れ様でした
スプラくんは今回の算数の範囲である比の単元がイマイチしっくり理解できていないようで、カリキュラムテストでも平均届かず、組分け対策のテストでもはじめのうちは120点台からスタート。
さすがに「これはヤバいぞ!」と思い、間違えた問題の解き直しを一緒にやっていきました。
それでも、前日の土曜までにはなんとか160点を取れるところまできましたが、スプラくんはまだちゃんとできていない様子
そんな時、塾から別件で電話があり、「オンライン質問教室をやっているので、よろしければそちらにどーぞ!」と案内されたので、藁をすがる気持ちでzoomにアクセス
アシスタントの先生が分かりやすく、子どもに寄り添いながら、楽しく質問に答えてくれました
それにしても、このアシスタントの先生、問題を画面越しにちょっと写しただけで問題把握し、解法を即座に解説するって、もの凄い対応力


この先生だけに限らないのかもしれないけれど、家庭教師や塾講師の方々って、やはり凄くアタマがキレるのだと感じました
私(スプラパパ)もしくはスプラくんへ質問してみたい方は、下記リンクより入っていただければ、ご回答します🤗
質問箱へはこちらのリンクからどうぞ!
で、テスト終了後のスプラくんの手応えは、
社会はできた、それ以外はよくはできていないけど全然できなくもなかった…
と最悪の事態は回避できた様子
帰宅後、待ち望んでたペヤング超大盛をパパと2人で分け、自己採点へ

果たして、自己採点結果は如何に…
二月の勝者最新刊12巻発売
10月16日からドラマもはじまるよ!
【自己採点】
算数: >170
国語: >125
理科: >80
社会: >90
4科目: >475
でした。
な、な、なんと、4科目が5年での自己ベストを得点できてました

理科でも、今まで苦戦していた水溶液の問題でノーミスだったとのこと。
中学への算数 最新号
スプラくんは今回の対策で本当に苦しんでいたので、結果がよくなくても今回の試験結果はあまり気にせず、とにかく間違えた問題を愚直に見直していこうとスプラくんに伝えようと決めていたのですが、前日の質問教室でなんとなく感覚を掴めたのか、予想以上の点数が取れたようなので、スプラくんの頑張りに心の中で涙😢しています。
頑張ればその分の結果は得点にあらわれるというのが実感できたんじゃないかなっ?!
算数の参考書(比)