校長講話がこの1冊に!
渋幕出身の小川哲さん、直木賞受賞作
https://youtube.com/@user-sd5me1pf1i
皆さんこんにちは
合格発表のあと、息子は日々二次試験へ向けて進み始めている。
とにかく算数。
過去問の算数。
塾でも過去問演習したのだが、合格者平均点まで数点届かない。
「1問ミスしちゃって届かないんだよなぁ…」
いいところまではきている。
でも、
息子の中ではおそらく、
「よし、これならいけるぞ!」ではなく、
「なんとかなるかもしれないけど…」
という確信までは届かない手応えなのだと思う。
今週、塾で仲間とともに授業を受けた。
手応えよくなかったと言っていた仲間が合格していたことを知ったようだ。
塾に迎えに行くと、
「○○くん、合格したんだって」
と私に話してくれた。
校舎内ではずっとトップを走っていた息子が、はじめて結果で抜かれたのである。
でも、息子は普段と変わらず、話してくれた。
(後編へ続く)
中学受験保護者の読み物
過去問などの解き直しにこちらを💁♂️
中学への算数・最新号(投稿時点)
にほんブログ村
中学受験当日必需品
↓スプラくん、ルービックキューブ1分切り間近かっ!の動画UPしました!

にほんブログ村 
にほんブログ村 
にほんブログ村 
にほんブログ村 
中学校受験ランキング 
受験ランキング 
数学科・算数教育ランキング 
資格受験ランキング 
教育・学校ランキング 
勉強法ランキング
再生回数1万回突破
-----------------------------
-----------------------------

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

中学校受験ランキング

受験ランキング

数学科・算数教育ランキング

資格受験ランキング

教育・学校ランキング

勉強法ランキング
