皆さんこんにちは
金曜日を前に、仕事帰りに1人飲みをしようと店でグラスを持った瞬間に、スプラくんからメールが📩
「NNの結果が出てたよ!」との報告が!!
えーーーっ
明日の18時って言ってたじゃーーん
なんと結果発表がフライングである
スプラな息子の中学受験2023💮🌸 磨け❗️輝け‼️2022夏@splapapa2023
金曜まで待てずに、ちょっと一杯🍺と思ったところに、息子から「NNの結果が出た!」と!😳😳😳明日って言ってたじゃ〜〜ん😵😵💫フライングだってばぁ〜〜成績もメールで報告があったけど、ひとまず呑んどくかぁ🍺🤗 https://t.co/GI1VTITVzH
2022年07月28日 18:46
とりあえず、報告してくれたので、🍺をグビっと飲みながら結果を確認
中学受験案内の決定版!
解き直しには、こちら💁♂️
【結果】
A校:国語>社会>55>50>理科>算数
B校:国語>算数>60>社会>55>理科
C校:国語>社会>55>算数>50>理科
という結果でした。
結果を見て一目瞭然ですが、何故か国語が成績引っ張ってくれてるという驚き

ここのところ、国語の偏差値リスクが高く、高低の振れ幅が大きいのです

最近いちばん安定してるのは社会😊
基本的人権に嘆いていた春先はどうなることかと思いましたが、どうにかその状況から脱したようで、国語のリスクヘッジをしてくれています

得意なはずの算数はといえば、NNオープンとなると難問揃いであるので、正答率が高い問題でもフツーに落としてしまっている

今後の算数の課題は、ライバルたちが解けそうな問題をどれだけ落とさないか!にかかってくるのであろう。
理科はお話にならないので、この夏のどこかで集中してやるしかなさそうです

皆さんも今回のNNの結果をうけて、それぞれの課題に取り組み、現状から少しでも前進できるように、この夏を最大限に活用していきましょう





中学への算数・最新号(投稿時点)
中学受験の赤本(声の教育社)
NNバージョン
そろそろ過去問演習のご準備を!
男子御三家
女子御三家
早慶附属
その他NN校
↓スプラくん、ルービックキューブ1分切り間近かっ!の動画UPしました!
-----------------------------
-----------------------------

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

中学校受験ランキング

受験ランキング

数学科・算数教育ランキング

資格受験ランキング

教育・学校ランキング

勉強法ランキング
