皆さんこんにちは
昨日、早稲アカの開成ジュニアオープン模試が開催されました。
受験された皆さん、お疲れ様でした。
それにしても、暑かったですね〜
体調崩された方がいなければよいのですが…
7時過ぎには出発し、池袋へ🚃
スプラくんは電車や車に乗るとすぐに眠くなっちゃうので、昨日の道中も一瞬白眼を向いてる時がありましたが、なんとか耐えて会場までたどり着き、いざ出陣



スプラくんがテストを受けてる間に、保護者会が開かれました。
昨日は開成ジュニアオープンに400名ほど受験されていたようで、保護者会の会場も満席でした。
内容をざっくり言うと、近年のNN開成は開成・筑駒・灘に合格できる力をつけるべくカリキュラムを組んでいるようで、灘の合格者もこの5年ほどは右肩上がりで合格者が推移しているようです。
さて、昨日のスプラくんの受験後の手応えですが、
「全部難しかった〜…
」

とのことでした。
4科目のうち、いちばん手応えのあるのは?と聞くと、社会とのこと。
会場を離れ、学生時代にバイトをしてた池袋西武のデパ地下でスプラママにお土産を買い、帰宅。
昨日のおみやはこちら

濃厚でめっちゃ美味かった



舌鼓を打ち終わったあと、スプラくんは自己採点をしていました。
自己採点の結果は…
【自己採点(得点)】
算数: >25/85
国語: 不明/85
理科: >35/70
社会: >40/70
とのことでした。
算数は、保護者会でラスカル(NN開成の名物先生)がこの問題は絶対できてほしいと言っていた犬問題🐕を間違えてました…
たしかに⑴はできてほしいな、という問題でした。
スプラくんに聞いてみると、犬問題🐶あまり得意じゃない…ということでした。
保護者会では、算数は平均が20〜30点だと思いますということなので、平均取れてればいいかなぁといった感じです。
社会は東京問題が出ていましたが、ほぼほぼ取れたようです

9/6に出るようなので、後日結果を報告します

算数の参考書(速さ)
理科の参考書
国語の参考書
↓スプラくん、ルービックキューブ1分切り間近かっ!の動画UPしました!
-----------------------------
-----------------------------

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

中学校受験ランキング

受験ランキング

数学科・算数教育ランキング

資格受験ランキング

教育・学校ランキング

勉強法ランキング
