皆さんこんにちは


まつげ美容液【PHOEBE BEAUTY UPアイラッシュセラム】


月曜日に先日のカリキュラムテストの結果が発表されていましたね。



仕事が忙しくなってしまい、ブログが書けない今日この頃ですショボーン



中学受験の方々へ おすすめアイテム!



今回は偏差値のみのUPにします。



【偏差値】

算数: >50

国語: >45

理科: >35

社会: >50

4科目: >45


でした。



算数と社会はなんとか平均を超えました。

国語は平均まであと1歩…


それよりなにより、理科が30台…



理社の暗記がうまくいかないようですショボーン



昨日、今後の理社の勉強方法をスプラくんと話し合いました。



まずは、4年の時の勉強方法を振り返ることから。


予習シリーズの暗記⇒マスターノート⇒問題演習


でやっていたと。



5年になってもこの方法でとりあえずやってみるのがいいのだと思うのですが、各回の覚える量が4年次の倍以上になっているので、予シリの完全に終わらないうちにマスターノート以降をやってしまっているらしい…鉛筆



たしかに、授業日数も増え、自宅学習時間が確保しづらいのは十分に分かる。



だが、やはりテキスト内容を大まかにでも頭に入れておかないと、その後の問題演習で結局分からず、答えを埋めるだけの問題演習になってしまっている感じでした。



なので、初心にかえり、

まずは、暗記をしっかりやること(100%覚える必要はない。全体に目を通し、基本事項だけでも暗記する。)


それから問題演習をする。


❌だった問題を見直す。



やはりこれがベスト!


というかこれしかないだろう。



今回のカリテでも問題集の問題がそのまま出題されていることに気づいたスプラくんびっくり



やっぱりカリテ前までには問題集をひと通り解いておく必要があるというのが分かった様子。



Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット



ここのところ増えていたゲーム時間とYouTube。



昨日からは少し気持ちを切り替え、スイッチが入ってきたようで、いつも以上に勉強していたという鉛筆鉛筆鉛筆炎



3/14の組分けテスト。


あと10日ほど頑張って、いい結果が出るようにスプラパパ・ママは祈り、見守るお願いおねがい照れ


----------------------------

当ブログのYoutubeチャンネルはコチラ

 

-----------------------------


スプラな息子の中学受験2023  パパ算数・ママ国語 - にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村


中学校受験ランキング


受験ランキング


数学科・算数教育ランキング


資格受験ランキング


教育・学校ランキング


勉強法ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村