箱根駅伝3区の早稲田 竹澤の区間新はさすがやぁ目

今年は、早稲田がんばてますねぇニコニコ


昨日からの泊まり仕事病院で今日も走り初め走る人はお預けなんで

とりあえず、初年度クローバーに得た経験から、今後の課題を考えてみました


1 股関節の柔軟性を高めるための十分なストレッチ

  → ストライドを増幅し、さらに走行中の重心を安定させる


2 5000mのスピードをつける走る人

  → 心肺機能(特に、最大酸素摂取量)を高め、

     ハーフ・マラソンのペースにゆとりを持たせる


3 レース後1週間は疲労・筋力回復に努める

  → 故障予防、および免疫力の回復をうながす

     レース間は最低2週はあけること


4 ‘ロングラン’と‘スピード練習’を交えて行う 

  → 定期的にスピード練習を取り入れてスピード力を高め

     同部位筋肉・関節への持続的負担をさける


5 順位ではなく記録にこだわる

  → とくに、スタート後の周囲のダッシュに惑わされず

     evenで走り、自分のレースをできるようにする


全部当たり前のことやけど、あえて意識してトレーニングしていきます。


初レースは… 1月18日高槻ハーフ走る人