今日は2月20日。
去年までの僕にとってこの日は、何か特別な思い出があるわけではなく、「365日のうちの1日」という程度にしか感じていませんでした。
ただ、今年は少し特別なイメージがあります。
今日は、乃木坂46の人気メンバーである橋本奈々未さんの誕生日で、橋本さんは今日(あるいは近日中に?)グループを卒業、芸能界を引退されるとのことです。
乃木坂46というアイドルグループ自体は以前から知っていましたし、橋本さんのことも、家族で見ていたドラマに出演されていたので知っていましたが、
個人的には乃木坂46にそれほど強く惹かれていたわけではなく、知っているメンバーも片手で数えられる程度でした。
しかし、去年の秋にリリースされ、橋本さんがセンターを務めた楽曲「サヨナラの意味」には、本当に心を打たれました。
『サヨナラに強くなれ この出会いに意味がある』
このフレーズを初めて耳にした瞬間から、すごく心に響いてきて、引き込まれました。
ここ数年、僕には大切な人たちとの「サヨナラ」がたくさん続いていたんです…
卒業、就職によるものもあれば、死別によるものも…
そしてついに、僕自身も就職して、春から福岡を離れることになりました。
お世話になった多くの方々、そして生まれ育った故郷との「サヨナラ」を迎えます…
別にみなさんと二度と会えなくなるわけではないですし、お盆や正月には福岡に帰ってくるでしょうが、やはり寂しいものです…
そんな僕にとって、乃木坂46の「サヨナラの意味」はとてもタイムリーな楽曲に思えましたし、寂しい気持ちを明るくしてもらえました。
福岡で経験した1つ1つの出会いに、たしかに意味があった。
その意味を思い返すたびに、寂しさよりも感謝の気持ちを大事にできるような気がしました。
「サヨナラの意味」に心惹かれたことで、乃木坂46にも興味を持てるようになりましたし、その中で橋本さんの卒業、引退も知りました。
好きになった楽曲のセンターだった方がいなくなってしまうのは、なんとも寂しい気持ちです…
もちろん、「サヨナラの意味」は橋本さん1人で成り立っている曲ではなく、たくさんのメンバーの方々の力で成り立っているものだと思っています。
しかし、橋本さんが卒業されることで、今後「サヨナラの意味」も新しい形に変化していくことになるでしょうし、
それはそれで楽しみではありますが、やはり寂しさも感じてしまいます。
ただ、寂しさ以上に、橋本さんには感謝の気持ちのほうが大きいです。
出演されていたドラマでは、なかなかメルヘンチックな役を演じられていて、(良い意味で)見ていて笑えましたし、
見た目はクールなイメージですが、YouTubeとかで見てみるといろんな企画に全力で挑戦されていて、これも見ていておもしろかったですし、
そして「サヨナラの意味」も、そんな橋本さんがセンターを務めたからこそ、より魅力的な楽曲になったのかもしれませんし、
1人の視聴者として、橋本さんには心から笑顔にさせてもらえたと思います。
橋本さんにはお会いすることはないでしょうし、彼女がこのブログを見ることもないと思いますが、この場を借りてお礼を言わせてください。
橋本さん、お誕生日おめでとうございます

そして、サヨナラ…
たくさんの笑顔を、ありがとうございました

去年までの僕にとってこの日は、何か特別な思い出があるわけではなく、「365日のうちの1日」という程度にしか感じていませんでした。
ただ、今年は少し特別なイメージがあります。
今日は、乃木坂46の人気メンバーである橋本奈々未さんの誕生日で、橋本さんは今日(あるいは近日中に?)グループを卒業、芸能界を引退されるとのことです。
乃木坂46というアイドルグループ自体は以前から知っていましたし、橋本さんのことも、家族で見ていたドラマに出演されていたので知っていましたが、
個人的には乃木坂46にそれほど強く惹かれていたわけではなく、知っているメンバーも片手で数えられる程度でした。
しかし、去年の秋にリリースされ、橋本さんがセンターを務めた楽曲「サヨナラの意味」には、本当に心を打たれました。
『サヨナラに強くなれ この出会いに意味がある』
このフレーズを初めて耳にした瞬間から、すごく心に響いてきて、引き込まれました。
ここ数年、僕には大切な人たちとの「サヨナラ」がたくさん続いていたんです…
卒業、就職によるものもあれば、死別によるものも…
そしてついに、僕自身も就職して、春から福岡を離れることになりました。
お世話になった多くの方々、そして生まれ育った故郷との「サヨナラ」を迎えます…
別にみなさんと二度と会えなくなるわけではないですし、お盆や正月には福岡に帰ってくるでしょうが、やはり寂しいものです…
そんな僕にとって、乃木坂46の「サヨナラの意味」はとてもタイムリーな楽曲に思えましたし、寂しい気持ちを明るくしてもらえました。
福岡で経験した1つ1つの出会いに、たしかに意味があった。
その意味を思い返すたびに、寂しさよりも感謝の気持ちを大事にできるような気がしました。
「サヨナラの意味」に心惹かれたことで、乃木坂46にも興味を持てるようになりましたし、その中で橋本さんの卒業、引退も知りました。
好きになった楽曲のセンターだった方がいなくなってしまうのは、なんとも寂しい気持ちです…
もちろん、「サヨナラの意味」は橋本さん1人で成り立っている曲ではなく、たくさんのメンバーの方々の力で成り立っているものだと思っています。
しかし、橋本さんが卒業されることで、今後「サヨナラの意味」も新しい形に変化していくことになるでしょうし、
それはそれで楽しみではありますが、やはり寂しさも感じてしまいます。
ただ、寂しさ以上に、橋本さんには感謝の気持ちのほうが大きいです。
出演されていたドラマでは、なかなかメルヘンチックな役を演じられていて、(良い意味で)見ていて笑えましたし、
見た目はクールなイメージですが、YouTubeとかで見てみるといろんな企画に全力で挑戦されていて、これも見ていておもしろかったですし、
そして「サヨナラの意味」も、そんな橋本さんがセンターを務めたからこそ、より魅力的な楽曲になったのかもしれませんし、
1人の視聴者として、橋本さんには心から笑顔にさせてもらえたと思います。
橋本さんにはお会いすることはないでしょうし、彼女がこのブログを見ることもないと思いますが、この場を借りてお礼を言わせてください。
橋本さん、お誕生日おめでとうございます


そして、サヨナラ…
たくさんの笑顔を、ありがとうございました

