明日はバレンタインデーですね
土曜日であることや、入学試験準備のことで大学が休みなので、周りでは昨日、今日と女子がチョコレートを交換したり、男子に配ってくれたりしています
僕も同級生や部活の後輩から義理チョコをいただきました
子供のころからチョコレートが大好きですし、義理でも嬉しいですよ
3月上旬に卒業しちゃうけど、ホワイトデーまでにはちゃんとお返しをするからね
毎年チョコレートはもらえるのに、なんで彼女はできないんだろ…?苦笑
まぁ、とにかくみんな、チョコレートありがとう
さて、本題に移りまして、今日も引き続き「鷹の祭典」の思い出を振り返りたいと思います
本日は、2013年の「鷹の祭典」です
2012年には幸運なことに2試合も「鷹の祭典」に行けたという話を前回しましたが、2013年はなんと3試合分もチケットを入手しました
クラブホークスの会員なので、1枚は比較的簡単に入手することができるのですが、それとは別に2枚もチケットを入手できるなんて簡単なことではありません
この年のホークスのチームスローガンは「超」でしたが、まさに超ラッキーとはこのことです
もちろん3試合とも観戦し、計3試合の「鷹の祭典」を通じてゲットしたアイテムやグッズがコチラです↓
(ただし、タオルとプロコレキャップはネットショッピングで事前に購入していたものです。笑)
この年は「ガッツパープル」と呼ばれる紫色のユニフォームでした
写真を見て、「紫というより青じゃない?」と思われた方、いませんか
このユニフォーム、写真やテレビで見ると青く見えるんですよね
たしかに実物も青紫っぽい感じはありますが、生で見るとちゃんとした紫色なんですよ
紫のユニフォームはプロ野球ではかなり珍しいと思いますし、かっこいいと思いましたよ
ちなみに、写真の右側中央に腕時計のようなものが光っているのにお気づきですか?
これは、この年の「鷹の祭典」からホークスが導入した新アイテムなんです
あとで説明させていただきますね。笑
さて、それでは「鷹の祭典2013」の当日の様子です
2012年は球場全体が緑色に染まったと前回のブログで書きましたが、この年は球場が紫一色に染まりました
この年からさらに巨大になったビジョン
電光掲示板の文字(黒の背景に紫の文字はちょっと見づらいかも…)
写真はまだ人が少ないですけど、やがて球場は満員になり、キレイな紫色に染まっていきました
試合前の選手入場は前年よりさらに迫力が増していました
前年に引き続きレニー・ハートさんがスタメン選手のコールをしてくださり、なんとそのバックでは大太鼓と竹笛による迫力満点の演奏が
さらに選手が出てくる際はベンチ前で白煙が上がり、すごくカッコよかったです
前年の「鷹の祭典」も試合前からすごく盛り上がりましたが、この年はそれ以上にテンションが上がりました
僕が観戦した3試合は、イーグルス戦が1試合、そしてファイターズ戦が2試合です
まずはイーグルス戦ですが、この試合はホークスの勝利
序盤からイーグルスに押され気味でしたが、試合終盤にラヘア選手のホームランなどで流れを変え、みごと逆転勝利をおさめました
次に1試合目のファイターズ戦ですが、この試合もホークスが勝利
この日はエースの攝津投手が圧巻のピッチングを見せ、ファイターズにつけ入る隙を与えず完勝することができました
攝津投手はこの日の勝利でプロ通産50勝目。さらにこの日から「せっつくん人形」がお披露目になるなど、とにかく節目の記録や嬉しいこと(?)だらけの、まさに「攝津デー」でした
↓の写真は、攝津投手と、昨年引退されたファイターズの稲葉選手が対戦しているところです
最後に、2試合目のファイターズ戦ですが、この試合もホークスの勝利
この日は「鷹の祭典2013」の最終日で、それまで以上に特別な試合となりました
まず、始球式にはソフトバンクのCMの「お父さん」でおなじみのカイくん。そして「ガッツパープル」にちなんでガッツ石松さんが登場
そして、この日の試合を盛り上げたのは、前述の光る新アイテム
あのアイテム、のちに「スターフラッシュ」と呼ばれて使用されるようになっていくんですが、この日はじめて導入されたんです。
来場者全員に無料配布されたのですが、無料配布されるものにしてはかなりハイテクなんですよ
スイッチをONにしていると、ホークス選手がヒットを打った際、三振を奪った際、ファインプレーを見せた際などにキラキラ光るんです
しかも光り方は何通りもあって、特にホークス選手がホームランを打った際は1番まぶしく光ります
満員の来場者全員に配布されたこともあって、球場はものすごくキラキラ、チカチカと光っていて、今まで味わったことない気分を楽しめました
試合は序盤からファイターズに大量リードを許し、「これは負けかな…」という雰囲気でしたが、中盤に内川選手、江川選手の連続ホームランなどで反撃し、そのまま見事逆転勝利
僕の「鷹の祭典2013」は、3試合全勝という結果に終わりました
もう最高!…と言いたいところなんですけど、1点だけ嫌なことが…
3試合目のファイターズ戦、僕のすぐ後ろの席にすっっっごくイヤな客がいたんです。
中年の夫婦のような感じでしたが、とにかくマナーが悪い
特に女の人のマナーが最悪で、汚い言葉でヤジを飛ばすわ、僕の席を蹴るわ…
信じられなかったのが、7回裏のホークスの攻撃前にジェット風船を膨らませていたときのこと!
普段の試合でも、後ろの席の人が膨らませた風船が前の人に当たってしまうということはあるのですが、あの女の人の膨らませた風船はものすごい勢いで僕と僕の隣に座る友人の頭をポコポコ…
その時点ではわざとかどうかはわかりませんでしたが、とにかく迷惑だし、こちらもずっとイライラしていたので振り返って睨みつけました。
するとビックリしました…
ホークスが逆転したことでテンションが高かったのか、女の人はキャッキャ、キャッキャと笑い、周りの客を風船で次から次にポコポコ叩いていました。
誰がどう見ても明らかにわざとやっていました
知り合いであればまだいいかもしれませんが、叩かれてる他のお客さんの表情を見ていても明らかに「何をするんだこの人!?」という顔でした。
その女の人の旦那らしき中年男も、僕が怒りの表情で振り返ったことに気がつきましたが、「文句あんのか?」と言わんばかりに睨み返してきました…
良くないことではありますが、僕も本当に頭にきていたので、そのまま「あんたの連れなんだから、あんたがなんとかしろよ!」と思いながら中年男をにらみ続けました。しかし中年男はそっぽを向き、女の人はノリノリで「いざゆけ若鷹軍団」を歌い始めました (まだ7回表の途中だというのに…)。
その後は(ヤジを除けば)特に何もなかったのですが、試合そのものの楽しさと、心の不愉快さのギャップですごくモヤモヤした試合となってしまいました…
個人的に、ヤフオクドームに集まるホークスファンは大人しい人や親切な人が多いと思いますし、実際何度も知らない人に「ホークスファン」という共通点だけで良くしていただいたこともありますが、どうしてもこういうマナーの悪い人がいることもあるんですよね…
怒りのあまり相手を睨んでしまった僕も僕ですが、本当に他の客に迷惑をかけるのはやめていただきたいものです
そんなこともあった「鷹の祭典2013」ですが、最後は光る新アイテムでドームを照らす演出がありました↓
写真でもすごくキラキラしている様子がお分かりいただけるのではないかと思いますが、実際はもっともっとキラキラしていて、本当にキレイでしたよ
「鷹の祭典2013」、嫌なこともありましたが、なんだかんだですごく良い思い出になりました
さて、これで「鷹の祭典」4年分のうち、3年分の思い出を振り返らせていただきました
次回はいよいよ最後の、「鷹の祭典2014」を振り返りたいと思います
この年の「鷹の祭典」はいろいろ書きたいことがあるので、2回に分けさせていただきたいと思います
それでは、また次回