北九州市指定 放課後等デイサービス

チャレンジラボです。



夏休みになりました。

ラボの生徒さま達は元気いっぱい😊


今日は、グループワークのレッスンレポをお送りします✨



ベル今回は、時間内にグループで協力して、離れたところにあるモデルと同じ図絵を完成させる課題に取り組みました。


今回のグループワークのねらいは、

⭐️情報を相手に正確に伝えること。

⭐️相手の話をよく聞くこと。

⭐️メンバー相互の意見の一致を図ること。

⭐️そして何よりも、協力する楽しさ、課題の達成感や成功の喜びを味わうこと✨


いつものようにご挨拶からスタートです❣️



最初はグループ分けです♪

先生がそっと肩に手を置いたお友達がAグループ

合図が無かったお友達はBグループ

目を閉じていても集中していないと間違えてしまいます。


今回参加の生徒さまは、みんなお約束に従って目を閉じじっと待ち先生の合図に従って速やかに移動する

ことができました👏



グループに分かれたらリーダーを決めます。

どうやって決めたら良いかな?

アイデア💡のあるお友達に発表してもらいます。


ラボのトレーニング時のお約束は、勝手にお喋りしないこと。

意見や質問がある時には、挙手して指名されてからお話しします。


ラボに入りたての頃は、勝手にお喋りをしてしまうお友達が多いですが、トレーニングを重ねる事で徐々に改善されお約束が守れるようになっていきます😊



それぞれの選び方で

各班のリーダーが決まりました音譜



今日のトレーニング内容の詳しい説明を始めます。


先生がお話しを始めたら、先生に注目して黙って聞くことがお約束👂


みんな黙って集中して聞くことができていました😊



やってみたい人は、手を挙げて下さい😊

一斉に手が上がります。


やる気充分、パワー全開❣️

頑張るぞー😤💪



グループ毎に、見に行く順番を決めて図絵を確認してお席に戻ります。



今見て覚えた絵をグループのお友達に伝えます。


伝えてくれたお友達の話をよく聞き、みんなで相談しながら考え先生に描いてもらいます。



みんな順番に見に行き少しずつ図絵を完成させていきました。



よーく見て覚えることが大切ビックリマーク

そしてそれを正確に伝えなければなりません。


代わる代わる何度も見に行き、細かいところまで出来るだけ正確に完成させようと頑張っていましたうーんキラキラ



それぞれ完成した図絵の発表です❣️

お見本と比べて、どちらの方が近いかな?



ここは多数決です❣️

今回はAグループの圧勝でした。



頑張った自分そしてお友達や先生にみんなで拍手拍手


指示に従いサッと出来る様になることが大切です😊

みんなとてもよく頑張っていました!



最後は、勝ったチームのグループリーダーがみんなの代表です。

前に出て終わりの挨拶の号令をかけてくれました。


「ありがとうございました」

あれあれ? ご挨拶が終わっていないのに席を立とうとしているお友達があせる


そんな時は面倒でも必ずもう一度やり直します。

ご挨拶は大切ですね音譜



2回目は、しっかりご挨拶することができました。

素晴らしいです合格



グループワークは、学ぶことがいっぱい❣️

学校での困り感が軽減され、みんなが楽しく活動できるように、今後もラボで色々なトレーニングをしていきたいと思います😊






発達障害等のお子さまをお持ちの保護者さまへ

北九州市指定
放課後等デイサービス チャレンジラボでは
わかるあんしん』『できるよろこび』を大切に お子さまの支援を致します。
経験は勇気に 成功体験はやる気と笑顔を育てます。

コミュニケーション能力や社会性を養い身辺自立や生きがいを見つけられるよう
スタッフ一同 全力で支援していきますはっぱ


体験レッスンも受付中です(事前予約が必要です)

お気軽にご相談くださいねひよこ


☆チャレンジラボお問い合わせフォーム☆

小倉北区井堀3丁目9ー20ハート

 

電話 093ー981ー9455