北九州市指定  放課後等デイサービス
チャレンジラボです。
 
 
チャレンジラボでは、SSTの時間にボードゲームやカードゲームを取り入れアナログゲーム療育を行なっています音譜
 
少しずつ増やしたゲームですが、いつの間にか沢山集まりました。
 
 
アナログゲーム療育を通して 認知能力・ルール理解・コミュニケーション能力・自制心・感情のコントロール等 さまざまなスキルを身に付けることを目標としています。
 
 
 
楽しく考える力を身につける どうぶつしょうぎ
 
 
 
先生に勝てるお友達もでてきました。
 
 
 
ゲームを行う上で大切なことは
子供たちの発達段階に合わせたゲームを選ぶこと。

 

 

 

 
 
ルールが明確で簡単なものから進めていきます😊
 
 
 
そのお子さまにとって難しいかな…と思う時には
指導員がペアになり寄り添い丁寧に解説をしながら進めていきます👍
 
 
 
上手くいかないと怒っていた生徒さまも
今ではすっかり落ち着いて楽しめるようになってきました。
 
気持ちの切り替えのトレーニングは、本当に大切✨
時間はかかりますが、必ず効果が出てきます。
 
 
 
 
入って間もない生徒さまは、「これ勝てるゲームだから」と言って、自分の得意なゲームばかり持ってきます笑
 
正直で可愛い💕
まずは、ここからスタートです😊
 
 
 
 
生徒さまが工作で美味しそうなスウィーツを作ってくれました。
 
 
 
 
こんな日のSSTは、早速スウィーツレシピに挑戦💕
 
新しいゲームに拒否感がある生徒さまも、繰り返し少しずつ練習することで、しっかりと理解し自信をつけていくことができます。
 
できることが増えると嬉しいですね😊
 
 
 
マナーやルールを守り
協力する力を身につけるとみんな楽しくなります。
 
入りたての頃には、指導員以外とのゲームを拒絶していた生徒さまも、どうしても勝ちたい気持ちが強くズルばかりしていた生徒さまも(まだ時々こっそりズルする時もありますが笑) 
集団でのSSTの時間には、みんなと一緒に楽しく活動することができるようになってきました😊
 
 
 
アナログゲームを通して
『ルールを守って楽しく遊ぶ』
『周りの状況を見ながら行動する』力を身につけるとトラブルが減少します。
 
ゲームは、勝つことも負けることもあるということを受け入れ、勝っても負けてもお友達と一緒に遊ぶことが楽しいと思えるように導いていきたいと思います😊
 

 

 

 

発達障害等のお子さまをお持ちの保護者さまへ

北九州市指定
放課後等デイサービス チャレンジラボでは
わかるあんしん』『できるよろこび』を大切に お子さまの支援を致します。
経験は勇気に 成功体験はやる気と笑顔を育てます。

コミュニケーション能力や社会性を養い身辺自立や生きがいを見つけられるよう
スタッフ一同 全力で支援していきますはっぱ


体験レッスンも受付中です(事前予約が必要です)

お気軽にご相談くださいねひよこ


☆チャレンジラボお問い合わせフォーム☆

小倉北区井堀3丁目9ー20ハート

 

電話 093ー981ー9455