北九州市指定    放課後等デイサービス
チャレンジラボです✨
 
 
 
2月からコロナウイルス対策として
来所時の健康チェックと共に できる限り日々 感染予防に取り組んでいます。
 

 

 

ラボの生徒さま達も指導員から手洗いの指導を受け

 

手順を守って入念に手洗いをすることが習慣になってきました✨
 
洗い方が悪いとやり直し💦
「え〜」と文句を言いながらも指示に従いきちんと洗い直しています。
 
 

 

 

 
 
その後のアルコール除菌も欠かせません💦
 
一連の感染予防を済ませ指導員に許可をもらってからトレーニングに参加することができます😊
みんな 良く頑張っていますビックリマーク
 

 

 

 
 
 
ベル今日はギフテッドの生徒さま達のレッスンレポをお届けしますビックリマーク
 
現在 ラボには沢山の生徒さまが通って下さっています。
その中にはギフテッドの生徒さまも在籍しています。
 
ギフテッドの生徒さま達も他の生徒さまと同じように何らかの困難さを抱えています。
本人達に悪気はなくても集団生活の中では問題行動を起こしてしまう場合もあります。
 
 
ラボでは コミュニケーション能力を向上させるべく集団行動のトレーニングやSSTを学ぶ時間を作り取り組んでいます。
 
でもそれ以上に 得意分野を伸ばしていくこと 彼らの知的好奇心を刺激することを大切に考えています✨
 
 
ギフテッドクラスの担当は勿論つばさ先生👨‍🏫
このクラスは ギフテッドの生徒さまでなくても数学や理科に興味のある生徒さまの希望があれば 参加することができます😊
 
 

 

 

 
トレーニングの最初に 
先生が「じゃあ今日は…」とパソコンを開くと
興味津々 待ちきれなくて覗き込む生徒さまたちキラキラキラキラキラキラ
 

 

 

 
 
本日のお題が出されると一気に挑戦モードに✨

興味のあることは 集中して取り組むことができます😊

 
 
 
 
自分中心の発想をしてしまう為他の人の気持ちや立場を考えることが難しく不適応になりがちですが
 
 
一生懸命考えて挑戦している間は 問題行動は起こりません。
自分だけの世界に入り純粋に課題と向き合いひたすら考えます。
 
 
 
 
ギフテッドの生徒さまにとって学校での授業はあまりにも簡単すぎて退屈なのかもしれません。
 
 
 
 
その為 自分の知っている知識をついつい話してしまったり 授業の先にあることを知りたくなり周りの状況を考えず質問してしまい 本人に悪気はなくても結果的に授業妨害になっていることもあります。
 
そして 退屈が故に 何か面白いことないかな と考え余計なことをしてしまう等 様々な不適応も起こりがちです💦
 
先生のタイプによっては この様な生徒さま達にどの様に対応して良いか分からず 結果 扱いにくい生徒 問題を起こす生徒と認識されてしまうようです。
 
これでは良いところを伸ばすどころではありません😥
 
 
 
 
だからこそラボでは色々な角度から 知的好奇心にアプローチし沢山学び考えられるよう工夫しながら学習を進めています。
 
 
 
 
ギフテッドの生徒さま達にも学ぶことを楽しむ時間が必要です😊
 
 
 
 
でも時には 真剣に学んでいる時に 敢えて邪魔をされる状況を作ります。
学びたいのに中断されて学べない  または  話のこしを折られた時に自分はどう思うか考える機会も作り 自分にとって退屈なことも 相手にとってはとても重要なこと。大切な時間であることを理解できるよう指導もしています。
 
 
 
 
「つばさ先生  遊んでくださいキラキラキラキラキラキラ
トレーニングの時間になると嬉しそうに駆け寄ってくる生徒さまたち音譜
 
 
 
 
ギフテッドの生徒さま達の可愛い笑顔の為にこれからも魅力的な学びを提供できるように頑張っていきたいと思います😊
 
 
 

 

発達障害等のお子さまをお持ちの保護者さまへ

北九州市指定
放課後等デイサービス チャレンジラボでは
わかるあんしん』『できるよろこび』を大切に お子さまの支援を致します。
経験は勇気に 成功体験はやる気と笑顔を育てます。

コミュニケーション能力や社会性を養い身辺自立や生きがいを見つけられるよう
スタッフ一同 全力で支援していきますはっぱ


体験レッスンも受付中です(事前予約が必要です)

お気軽にご相談くださいねひよこ


☆チャレンジラボお問い合わせフォーム☆

小倉北区井堀3丁目9ー20ハート

 

電話 093ー981ー9455