北九州市指定  放課後等デイサービス

チャレンジラボです。



チャレンジラボに通って下さる生徒さまは  みんなそれぞれキラキラ輝く何かを持っていますキラキラキラキラキラキラ


現在 火曜日 木曜日は 

個別支援計画に基き困っていること苦手なことが緩和されるための個別トレーニング

そして出来ることをどんどん増やす能力開発のためのトレーニングを行っていますビックリマーク



能力開発プログラムについては

特性上 興味の無いことには取り組む気持ちになれないうーんうーんこともありますが  基本的に考える事が好きになることを目標に できるだけ楽しく学べるようトレーニング内容を工夫し提案しています😊



この日は トレーニング開始と同時に つばさ先生が「ちょっと待っててね」と  布で隠した何かを持ってきました。


「え?  何それ」キラキラキラキラキラキラ


みんなの気持ちを一気に引きつけます音譜

(☝️かなり重要ですね笑)


そこで   本日の課題の発表ですビックリマーク



ルール説明
「このケースの中に入っている立体図形と同じものを作ってください」
「ケースを触ってはいけません」
「大きさは出来るだけ同じ大きさになるように作って下さい」


パッと見た瞬間
「簡単やん」「すぐできるウシシ

…と言っていた生徒さまたちですが

あれれ…?うーん   難しいガーン

「え?  これどうなってる?」「無理」
そう言いながらも 目はキラキラ
みんな一気に真剣モードにビックリマーク

「やっぱり つばさ先生の課題は難しい…」えー?アセアセ


「よーく見て👀」
「よーく考えて🤔」

つばさ先生は 絶対に答えを教えてくれません。
みんな そのことは良く分かっているので必死で自分で考え  思いつくままに作っていきます。

何度も何度も作り直します。
段々と近付いてくるのですが なかなか正解する事ができません。

それでも 文句を言いながら笑
頑張っていると  ひとりの生徒さまが

「あビックリマーク  分かったーひらめき電球ウシシ
満面の笑みで大喜び 急いで作って先生に合格をもらいに行きます音譜

正解が分かっても邪魔をしない。 教えない。も大切なルールです。

ベル能力開発プログラムでは
このような閃きの瞬間を沢山経験させ そこからさらに試行錯誤しながら成功体験に繋げたい。
そして自分で考えてできたという自信をつけてほしいと願ってトレーニングしています😊


今回も 誰一人として諦めず 最後まで粘って自分の力で考え完成させる事が出来ました。
素晴らしいです👏

比べるのは人とではなく昨日までの自分
この事も  ラボで大切にしていて繰り返し言い続けている言葉です。



能力開発プログラムで沢山頭を使った後は
自分の好きなことに挑戦

宝石ブルーどうぶつしょうぎが強くなりたい生徒さま

宝石緑タイピングが早く打てるようになりたい生徒さま

宝石紫プログラミングのC言語を学んでいる生徒さま

みんなそれぞれの目標を達成すべく頑張っていますビックリマーク


そしてお隣のテーブルでは
苦手な単元を 理解できるようにゆっくりしっかり学ぶ生徒さまたち

分かるって楽しいビックリマーク   できるって嬉しいビックリマーク
そう思えるように日々コツコツと取り組んでいます。

頑張れば頑張った分  その子なりの成果が必ず出てきます。
その為には より良い環境を用意し
私たちスタッフが沢山考え配慮し支援する事が必須ですね。   頑張らなければニコニコ


出来ることを見つけ一緒に喜び
出来るようになったことを沢山褒めて
学ぶ力 頑張る気持ちを育んでいきたいと思います😊


明日は 運動+感覚統合トレーニング
明後日は サト先生のスペシャル英語
日曜日は  理科実験と続きます🧪

みんなのキラキラした能力を引き出し高めていけるように 先生達も頑張りますグッド!

ご予約のお友達キラキラキラキラキラキラ
一緒に頑張ろうね音譜



発達障害等のお子さまをお持ちの保護者さまへ

北九州市指定
放課後等デイサービス チャレンジラボでは
わかるあんしん』『できるよろこび』を大切に お子さまの支援を致します。
経験は勇気に 成功体験はやる気と笑顔を育てます。

コミュニケーション能力や社会性を養い身辺自立や生きがいを見つけられるよう
スタッフ一同 全力で支援していきますはっぱ


体験レッスンも受付中です(事前予約が必要です)

お気軽にご相談くださいねひよこ


☆チャレンジラボお問い合わせフォーム☆

小倉北区井堀3丁目9ー20ハート

 

電話 093ー981ー9455