北九州市指定 放課後等デイサービス

チャレンジラボです。


今日は、冬休み期間中の中学生クラスの取り組みをご紹介します😊


今年初のトレーニングでは、中学生向けの『新年の目標決め』トレーニングを実施しました。



小学生とは違い中学生は下書きが必要ないので、自分の考えた目標をプリントに直接書いていきます。


まずは、プリントへの書き方を説明します。

どのようなレイアウトで書いていったらよいのか、しっかり説明してから取り組みます。



その後、早速今年の目標決めにトライ!



ささっと決められるお子様もいれば、じっくり時間をかけて考える生徒さまもいます。



目標に正解・不正解はないし、自分が今年はこれを少し頑張ってみよう!と思うことを自由に書けばいいよと声かけし、自分で目標を立てるためにサポートします。



さすがは中学生✨

生活習慣、学習、スポーツなど、いろいろな目標が立てられました。



最後の発表では、頑張って手を挙げて積極性も見られました。


きちんとご挨拶できるようになることは、とても大切と考え毎回トレーニングの最初と最後に取り組んでいます。



続いては、学習支援です。

中学生になると、冬休みの課題も量が多くて大変です💦


ラボは学習塾ではありません。

学習に取り組む上で抱えている困難を解消できるようにサポートします。


こちらは、社会のレポート作成の様子。

調べた内容はどうやってまとめたら良いか、どのようなレイアウトにすれば見やすくなるか、などを一緒に考えます。



こちらは、数学の支援。

コンパスをうまく使えないけどどうしたら良いかなど、なかなか学校では聞きづらいことでも、ラボの少人数の環境だと、しっかり確認できます。



ADHD傾向の強い生徒さまは、うっかりミスが多く非常に勿体ない💦


ミスを防ぐ為にどうすれば良いか繰り返し指導しています。



特性上、一度わからないことをそのままにしてしまうと、それを取り戻して追いつくにはかなり時間がかかってしまいます。


一人ひとりの生徒さまに合わせて分かりやすい説明を心がけ、理解を確認しながら学習を進めています。



不安が強い生徒さまには、事前に次に習う課題をさっくり説明することで安心して授業に参加できるようにサポートしています✨



冬休みが終わればすぐに実力テストや模試、定期テストが待っています。

ゆっくりする暇もありませんね💦

頑張れ、中学生ベル



再度になりますが、ラボは学習塾ではありません。

生徒さまの特性に合わせて、学習の際に困っていることを見つけ、それを支援しています。


塾に行けるようになることもひとつの目標✨

特性故に集団ではトラブルや不安になりがちで、ともすれば状態が悪化してしまいます。

特性上の困難さを自分自身が理解しトレーニングする事で、コミュニケーション能力を高め、自ら学ぶことができるようになります。


ラボを卒業し自分の力で学び、大きく羽ばたけるように、しっかり並走しながらその時を待ちたいと思います✨



発達障害等のお子さまをお持ちの保護者さまへ

北九州市指定
放課後等デイサービス チャレンジラボでは
わかるあんしん』『できるよろこび』を大切に お子さまの支援を致します。
経験は勇気に 成功体験はやる気と笑顔を育てます。

コミュニケーション能力や社会性を養い身辺自立や生きがいを見つけられるよう
スタッフ一同 全力で支援していきますはっぱ


体験レッスンも受付中です(事前予約が必要です)

お気軽にご相談くださいねひよこ


☆チャレンジラボお問い合わせフォーム☆

小倉北区井堀3丁目9ー20ハート

 

電話 093ー981ー9455