北九州市指定 放課後等デイサービス
チャレンジラボです。
今回は、小学生クラスの取り組みをご紹介しますね😊
12月の最終日、
ラボでは『ゲーム忘年会』を開催しました❣️
まずはチーム分け。
みんなのリクエストで、男子チームと女子チームに分かれて、ゲームにチャレンジしました。
第1種目は『お絵かきリレー』🎉
指導員が出したお題を、絵だけで次のお友達に伝えます。
制限時間は、10秒❗️
絵の特徴がわかりやすく伝わるように、描いていきます。
うまく伝わるかなあ〜?
順番待ちの生徒さまは、後ろを向いて待機中。
ドキドキ・ソワソワしています😆
最後の生徒さまが描いた絵が
校長先生に伝わればチャレンジ成功。
うーん、これは…、、、バナナかな⁉️
大正解〜
チームのみんなも大喜びです☺️
続いて、男子チームの挑戦!
ゲーム開始の前には、きちんと並びます。
ゲームを楽しむだけでなく、合間のこういった指示をきちんと聞くこともとても大切です。
さあ、今度はうまく伝わるでしょうか?
校長先生に上手く伝わるかな?
うーん…
これは、なし?みかん??
でも葉っぱがついてるなあ…
校長先生も迷っています。
絵を描いたみんなもドキドキです💓
答えは…りんごかな⁉️



まず、指導員の説明を聞きます。
説明をしっかり聞くのはとても大切なことです。
・中身は、ラボにある物です。
・危険な物や生き物は入っていません。
・箱から飛び出ないように、優しくさわります。
・わかっても答えは言いません。
こういったルールをきちんと説明しておくことで、
みんな安心して楽しくゲームに参加できます。
さあ、いよいよ本番⏰
制限時間は15秒です。みんなわかるかな〜?
ん?? あれ、これなんだっけ??
手の感覚だけで、箱の中身を想像します。
感覚のトレーニングにもなりますね。
みんな『あー、わかったー!!』と
たくさんの笑顔と歓声が上がっていました😊
集団での取り組みを通して学ぶことは沢山あります。
様々な経験を積み重ねることで、学校での色々な場面に自信をもって参加できるようになります。
楽しみながら沢山のスキルを身につけられるよう、今年もバラエティ豊かな企画を考えていきたいと思います❣️
発達障害等のお子さまをお持ちの保護者さまへ
北九州市指定
放課後等デイサービス チャレンジラボでは
『わかるあんしん』『できるよろこび』を大切に お子さまの支援を致します。
経験は勇気に 成功体験はやる気と笑顔を育てます。
コミュニケーション能力や社会性を養い身辺自立や生きがいを見つけられるよう
スタッフ一同 全力で支援していきます
体験レッスンも受付中です(事前予約が必要です)
お気軽にご相談くださいね
☆チャレンジラボお問い合わせフォーム☆
小倉北区井堀3丁目9ー20
093ー981ー9455