北九州市指定 放課後等デイサービス

チャレンジラボです。



ベル迷路設計図 続編ですビックリマーク


ラボには つばさ先生が作ったラボオリジナル迷路がいくつもあります。


今年の夏  箱や厚紙を使った迷路作りに夢中になって取り組んでいる生徒さまたちを見て

それなら 本格的な迷路を作らせてあげたいとサンプルを沢山作って下さいました


この迷路 とても良くできていて 感覚統合トレーニングにも集中力トレーニングにもピッタリなのですグッド!



設計図を作るためには まず しっかり迷路で遊び
どの部分を取り入れ  どんな迷路にしたいかを考えていきます。


アイデアがバラバラでまとまらない生徒さまには
スモールステップで細かくアドバイスしていきます


設計図の書きかたや注意点も段階を追って細かく伝えます。



「先生  俺の書いた設計図どう?」
自信満々の生徒さまキラキラ

「素晴らしいビックリマーク よく考えたね
一旦 必ず認めた上で
(この配慮があるのと無いのでは この後 もうひと頑張りし意欲的に取り組めるかどうかが変わってきます)


さらに面白くするためのアドバイスをしていきますウインク


細かくアドバイスを受けると
「分かったビックリマーク  もう一回直してくるキラキラ」とさらに頑張り  かなり工夫し面白い設計図を完成させる事が出来ました


みんなそれぞれ真剣です!


こちらの生徒さまは 設計図は既に提出済みなのですが
前回 先生の意見を聞き入れ かなり原案と離れ妥協して仕上げていたので  先生がもっと彼らしいものを作らせてあげたいと声を掛け再挑戦する事にしましたグッド!

以前は人の意見は聞き入れない…と言うより無視することが多かった生徒さまですが  最近はアドバイスも一旦受け入れる柔軟さが出てきています。
この事により 彼の能力が更に引き上げられやすくなりました。

もうすぐお預かりして2年
継続は力なり
彼の成長を本当に嬉しく思いますおねがい


更に 迷路のお掃除まで先生とお喋りしながら手伝ってくれました
ありがとう😊


そして
いつもは 学習に追われることが多い中学生の生徒さまも  時間をかけ集中して設計図作りに取り組む事が出来ていました。


自分のやりたい事をしっかりと伝える。
無理な時は 理由を聞き また考える。

長時間 集中を切らさず取り組めた姿勢に将来の可能性を感じます。


実際に色々な迷路を手に取り考察できる事も素晴らしい事ですグッド!


さて  みんなが書いた迷路の設計図
今どうなってると思いますか?


つばさ先生  連日連夜徹夜で 何とか明日に間に合わせようと必死で頑張っていますびっくり


みんなにレーザーカッターで切っているところを見せたかったので つばさ先生に頼んでラボくんをカットしてもらいましたウインク


すごいね〜 ビックリマーク   こうやってカットするんだねキラキラ



さぁ   つばさ先生  

何とかみんなの笑顔のために あと少し

気合いを入れて頑張ってくださいねニコニコ



ベル明日の保護者会にご参加予定の保護者さま 生徒さまへ


準備の都合上 開場は9時50分です。

それ以前のご入室はできません。

お時間を守ってお越しいただけますようお願い致します






発達障害等のお子さまをお持ちの保護者さまへ

北九州市指定
放課後等デイサービス チャレンジラボでは
わかるあんしん』『できるよろこび』を大切に お子さまの支援を致します。
経験は勇気に 成功体験はやる気と笑顔を育てます。

コミュニケーション能力や社会性を養い身辺自立や生きがいを見つけられるよう
スタッフ一同 全力で支援していきますはっぱ


体験レッスンも受付中です(事前予約が必要です)

お気軽にご相談くださいねひよこ


☆チャレンジラボお問い合わせフォーム☆

小倉北区井堀3丁目9ー20ハート

 

電話 093ー981ー9455