北九州市指定 放課後等デイサービス
チャレンジラボです。


本日はきらHAPPY  EASTERきら続編を
お届けします❗

エッグハントで集めたコロコロたまごを使って
皆で楽しく加速度のお勉強本

「傾斜が大きい時と小さい時 転がる速度はどうなるかな?」
皆 こうすけ先生のお話をよく聞いて
熱心にお勉強しましたキラキラ

…と言いたいところですが(笑)



実際は

皆早く自分がたまごを転がしたくて それどころではありませんきゃー


そうだよね(笑)

もう既に たまごを持っているんですから早くやってみたいよね❗

皆で楽しめるよう長いレーンを用意しました音譜


こんなのを見ると 速く転がるのが勝ちと思い込み投げるような勢いになったり乱雑に扱ったりするので

ベル今回のお題は

「できるだけ遅くなるように転がしてみようあげ


皆 順番を守り転がしていきます。


中学生になると とても落ちついていて
考えながら取り組むことができていました。

皆の良いお手本となっていますらぶ②


たまごの中には ドーナツ🍩やキャンディ🍬が入っていたのですが 中のお菓子を抜いて軽くしてみたり他のたまごのお菓子を入れてみたり
思い思いに重さを変えチャレンジしていましたウシシ


他のお友だちが取り組んでいるとき座って見る事もできていました。


ひとしきり皆で実験検証(遊んだ)した後は

ラボイベント恒例あげ 
ベルきらきらビンゴゲームきらきらの時間ですビックリマーク


サト先生が スペシャルなEASTER ビンゴを作ってきて下さいましたあげ

皆 聞き漏らさないように真剣です❗


教室長バニー👯も登場ビックリマーク


ビンゴになったお友だちから間違っていないかチェックしてもらい
OKが出たらホワイトボードに貼ってある好きな文字を選んでいきます。


お友だちが全員ビンゴになったところで 
選んだ文字のプレゼントをもらいましたよハート

中に何が入っているかは帰ってからのお楽しみですウインク



そして ここからはイースターイベントおまけ記事ですはっぱ

実はこの日

イースターイベントでトラブルが発生し
男の子二人が怒鳴り合う場面がありました。
指導員が間に入ったものの怒り浸透おーっ!
なかなか収まる事ができず一時進行中断を余儀なくされました。

全てが終わった後 当事者の話をそれぞれよく聞いた後
二人を呼んで和解するよう促しましたが
どちらも「絶対悪くない❗おーっ!」 「謝らない‼おーっ!」「人間として許せない‼おーっ!」と言うので

「悪くない❗と思うなら無理して謝らなくていいよ」

「でも 考えてみよう。 大声で怒鳴り合って皆の楽しい雰囲気を壊してしまったのはいけなかったんじゃないかな?」と 教室長がゆっくりお話しすると二人とも黙って聞いていました。うーん

黙っていても伝えたいことは分かってくれたはずです。
改めて教えられたことは 心のどこかに留まって
繰り返し伝えられることで 
してはいけないと言う思いが強化されていきます。

伝えることは とても大切ビックリマーク
そして
教えてもらえる環境があるのは幸せなことですらぶ②


どんな小さなトラブルでも そのまま放置せず
きちんと話し理解を促す。

支援者として当たり前の事ですが 
いつもしっかり一人ひとりを大切に
丁寧に対応する教室長の対応力
本当に素晴らしいです。
他のスタッフも教室長の対応を目標に日々の研修を重ね支援者としてどうあるべきか しっかりと学んでいます。

いつか自立するその時の為に
生きづらさを抱えている皆が困らないように
笑顔で暮らせるように 幸せでいられるように
いつも優しく時に厳しく 
ラボ全体で愛情いっぱいの支援を心がけていきたいと思いますらぶ②♡


ラボのみんなへハート

みんなが調子悪くて怒っている時 イラついている時 苦しくて八つ当たりしてしまう時
先生達は その苦しさを少しでも取り除いてあげられるように頑張るからねハート
どんな時も絶対に皆を守りますガッツ

先生達と一緒に乗り越えていこうねビックリマーク

みんな とても大切 大好きですらぶ②♡




発達障害等のお子さまをお持ちの保護者さまへ

北九州市指定
放課後等デイサービス チャレンジラボでは
わかるあんしん』『できるよろこび』を大切に お子さまの支援を致します。
経験は勇気に 成功体験はやる気と笑顔を育てます。

コミュニケーション能力や社会性を養い身辺自立や生きがいを見つけられるよう
スタッフ一同 全力で支援していきますはっぱ


体験レッスンも受付中です(事前予約が必要です)

お気軽にご相談くださいねひよこ


☆チャレンジラボお問い合わせフォーム☆

小倉北区井堀3丁目9ー20ハート

電話 093ー981ー9455