北九州市指定 放課後等デイサービス
チャレンジラボです。


ベル先日開催春休みイベント🎪きらきら理科実験きらきら
早速レッスンレポをお送りしますね📝✒

まず今日は
入ったばかりの生徒さまのレッスンレポひよこ

ニューフェイスのJr.クラスのお友だち
「○○くん 今日は理科実験しますよ~ビックリマーク」と誘うと
「わぁ 楽しそうキラキラ」と元気いっぱい
とても良いお返事が返ってきましたハート

初めてのラボでのきらきら理科実験きらきら
そして 
初めての先生にドキドキしたけれど教室長と一緒に頑張りましたはっぱ


まず最初に先生がこの日行う実験の説明をしてくださいました。
「先生のお話をよーく聞いてね耳

うん。キラキラと頷いたものの
「僕もやりたい‼」…と先生のお話の途中も道具を触りたくて待ちきれず手が出る生徒さま(笑)

その度に「まだだよ」「お話し終わってないよ」と
先生から声をかけられる度に手を引っ込めていましたが   ソワソワ ソワソワ(笑)

フフッきゃー  分かる分かるそうだよねウインク

「よしビックリマーク じゃあ早速自分でやってみようあげ

ようやく先生の許可が出ると興味深そうに色々手に取り確認していました。


「先生は何て言ってたかな?」
「どうするんだったかな?」

一つ一つ指導員が尋ね 自分が今から何をすべきか
自分で考えるよう誘導し しっかりと確認させます。


「あひらめき電球 こうするんだったキラキラ


「じゃあ電気がつくかどうかやってみようひらめき電球


あれれ? つかないね💦

「先生 僕のつかないあせる

「慌てなくて大丈夫だよ✨」

「先生が 大切な事をもう一度説明するからお話をしっかりと聞いててね❗」


先生のアドバイスを受けて 
ゆっくり その通りにやってみると
豆電球が光りましたひらめき電球

「先生 ついた~ビックリマーク
満足そうな笑顔がとても可愛く
こちらまでとっても嬉しくなりましたハート


理科実験は聞くことの大切さを学ぶトレーニングでもあります。

理科実験は結果が出る授業ですので
先生のお話を聞き漏らすと自分が何をするのか分からなくなるということを体得することができます。

Jr.クラスの理科実験はきらきら挑戦する勇気きらきらそしてきらきら聞くことの大切さきらきらを学び
成功体験を積み重ねることで理科に興味をもち好きになってもらえる事が目標ですらぶ②♡


きらきら春休みイベント理科実験きらきら
今回も沢山のお友だちが参加してくれたので
お写真整理頑張って 
またレッスンレポ📝✒ お届けしたいと思います❗



さぁ まだまだ春休み桜
ラボはきらHappiness dayきらが続きます音譜

今日は春休み最大のきらきらイースターイベント🎪きらきらです。
楽しいイベントになるように
昨夜遅くまでスタッフ皆で準備をしましたWハート
 
ご予約頂いているお友だち
お楽しみにねウインク


発達障害等のお子さまをお持ちの保護者さまへ

北九州市指定
放課後等デイサービス チャレンジラボでは
わかるあんしん』『できるよろこび』を大切に お子さまの支援を致します。
経験は勇気に 成功体験はやる気と笑顔を育てます。

コミュニケーション能力や社会性を養い身辺自立や生きがいを見つけられるよう
スタッフ一同 全力で支援していきますはっぱ


体験レッスンも受付中です(事前予約が必要です)

お気軽にご相談くださいねひよこ


☆チャレンジラボお問い合わせフォーム☆

小倉北区井堀3丁目9ー20ハート

電話 093ー981ー9455