北九州市指定 放課後等デイサービス
チャレンジラボです。


日曜日開催 きらきらロボットプログラミング教室きらきら

ここでも特性故の難しさがあり
毎回指導員が あの手この手で軌道修正しながら取り組んでいます。


自分にとって難しい課題になると途端に指示を聞けなくなり指導員を無視し勝手なことをする生徒さま

少しでも興味を引こうと 分からないように(プライドが傷つきますので要注意❗)レベルを下げ
取り組み方法を変え提案し それを成功させることで達成感を持たせています。


途中でロボットプログラミングに疲れた生徒さまには
趣向を変えパソコンを使う簡単なプログラミングに変え
プログラミング自体が嫌にならないように注意しています。


光を関知するセンサーを起動させてのプログラミングに取り組んでいる生徒さまのところに
嫌になって脱走した(笑)生徒さまが覗きに来ました。

やっぱり興味はあるんですよねウインク

他の生徒さまが取り組んでいるのを見ることも
とても良いお勉強になります。

「○○くんも課題をクリアしていけば この問題出てくるよ❗」

「頑張って進めると色々な事ができるようになるからね❗」

先生の励ましの言葉に再度やる気を出し 
もう一度トレーニングを再開することができましたあげ

素晴らしいですビックリマーク


「俺 もう分からんあせる
「あ~もう嫌え゛!」  「もうしたくないおーっ!

行き詰まってイライラ⚡⚡

そんな時は無理をさせず 問題の数をぐっと減らし

「じゃあ これができたら楽しいことしようかな音譜
…と生徒さまの心を揺さぶってみます(笑)

勿論 それでも無理な時もあるけれど
この日は 目先を変える事でやる気満々になり
課題をクリアすることができましたキラキラ


課題が終わり
先生からいっぱい褒められると

「できたよ 楽しいことって何するん❔」と生徒さま


先生の指示に従って
ロボットが走るコースを先生と一緒に作りました。

自分は移動せず当たらないようコントロールしながらロボットを動かします。

生徒さま ご機嫌になってきましたウシシ
可愛いですねハート


さらに空間を小さくし難易度を上げ
できた時の達成感をより充実させます。

この日も
「ありがとうございました‼」キラキラ
…と元気よく帰って行くことができました。


毎回一筋縄ではいかないプログラミングレッスンですがえへへ…

 生徒さまとの根気比べ
指導員も負けないように対策を考え
生徒さまの能力を高めていけるよう支援していきたいと思いますはっぱ

きらきら継続は力なりきらきら
続けていくことで色々な経験をし個々の持つ壁を乗り越えて欲しいと願っています星

ベル今日はmBotプログラミングレッスン開催日ですビックリマーク

昨日の自分より今日の自分が
「分かること」「できること」が増えていけるように しっかり頑張ろうね音譜



発達障害等のお子さまをお持ちの保護者さまへ

北九州市指定
放課後等デイサービス チャレンジラボでは
わかるあんしん』『できるよろこび』を大切に お子さまの支援を致します。
経験は勇気に 成功体験はやる気と笑顔を育てます。

コミュニケーション能力や社会性を養い身辺自立や生きがいを見つけられるよう
スタッフ一同 全力で支援していきますはっぱ


体験レッスンも受付中です(事前予約が必要です)

お気軽にご相談くださいねひよこ


☆チャレンジラボお問い合わせフォーム☆

小倉北区井堀3丁目9ー20ハート

電話 093ー981ー9455