北九州市指定 放課後等デイサービス
チャレンジラボです。


お盆休みの最終日(16日)
アンダーマネジメント協会キッズインストラクター講習を受講させて頂きました。

教えてくださったのは 
キャリア クレッシェンド代表の
中園 久美子先生。
とても素敵な先生でした音譜

中園先生 ご一緒してくださった皆さま
ありがとうございましたらぶ②


さて 皆さま
きらきらアンガーマネジメントきらきらという言葉を
ご存じですか?
私は先週大阪でペアレントトレーニング研修に参加したとき初めて知りました。

気になると直ぐ行動ビックリマーク
実際にどんなことなのか学びたくて今回キッズインストラクター講座参加という事になりました

アンガーマネジメントとは…
自分の怒りを知り、上手にコントロールするためのスキルです。

今回参加させて頂いたこちらの協会では 
色々なコースがありアンガーマネジメントを専門的に学ぶことができるようです。

私は急に思い立ち お勉強不足で参加してしまいましたので4時間の講座だけでは終了後も
何となく不完全消化でスッキリしなくて…反省くやし

帰り道 書店へ寄ってみると
沢山のアンガーマネージメント関連の本が置いてありました。
予習型の私 もっとしっかり事前学習しておくべきでしたえへへ…

その中で とっても良さそうな本を発見キラキラあげ
(読み終えたらラボ文庫の方で記事にしますねハート)
今 猛勉強中です。本

ラボでお預かりしている生徒さま
発達障害で生きづらさを抱えている皆に 
分かりやすく伝えられるように色々考え
しっかりと準備を進めて参ります。

10月頃にはラボのお友だちと一緒に
アンガーマネジメントを学ぶ準備が整う予定です。

ラボのお友だちの怒りの気持ちがコントロールでき
心を落ち着け 困ったことが起きても対処できるよう
スタッフ一同 頑張りますガッツ


発達障害等のお子さまをお持ちの保護者さまへ

北九州市指定
放課後等デイサービス チャレンジラボでは
わかるあんしん』『できるよろこび』を大切に お子さまの支援を致します。
経験は勇気に 成功体験はやる気と笑顔を育てます。

コミュニケーション能力や社会性を養い身辺自立や生きがいを見つけられるよう
スタッフ一同 全力で支援していきますはっぱ


体験レッスンも受付中です(事前予約が必要です)

お気軽にご相談くださいねひよこ


☆チャレンジラボお問い合わせフォーム☆

小倉北区井堀3丁目9ー20ハート

電話 093ー981ー9455