北九州市指定 放課後等デイサービス
チャレンジラボです。


倫理的思考を身に付けるための取り組みとして
何度かご紹介させていただいているハノイの塔

この日はプログラミングを頑張っている生徒さま
初挑戦ですビックリマーク


早速 教室長もやって来ました(笑) 
みんながやっている取り組みは
視察を怠りませんかお

生徒さまと一緒に学びながら
何にでもチャレンジしますよ星


まずは3段

「できたーキラキラ
満面の笑みの生徒さまハート

4段までトライしたところで一旦ストップびっくり

いつもは ここからどんどん段数を増やして
トライしていくのですが 
今日はプログラミングを頑張るこちらの生徒さまと
取り組みたいことがあって
つばさ先生 気合いを入れて駆け付けてくれました。

実は この6時間前までは…クラムボンは笑ったよ


骨折し手術した為 病院に入院していたのです。

退院した後 そのままラボに来て生徒さまの為に
色々準備してくれましたガッツ


ラボに来ると さっきまでベッドにいたとは思えないほどです。 

いつものつばさ先生
今日もパワー全開ですビックリマーク


さぁ ここからが 伝えたかった学習です。

ハノイの塔
何回動かせば移動できるのか
数式を使って計算し それを表に表していきますよ。

規則性に気付くかな?


基本的に自分で答えを見つける事に意義があると
じっくり考えさせる つばさ先生

学ぶ生徒さまも真剣ですはっぱ


長時間悩んで固まってしまった時には
途中 ほんの少しの手掛かりを与えます。
(自分でできた❗という達成感が持てるように導くことが大切です。)


閃いたかな?


生徒さまの鉛筆が動き出しましたひらめき電球





沢山 頭を使って考えいる時間が能力を高めていきます。
どんどん賢くなる生徒さま
学びとる力も伸びていきますビックリマーク

また一緒に頑張ろうね星

    
       星星ひよこひよこひよこ星星

チャレンジラボでは 能力開発プログラムとして
様々な取り組みをご用意しています。

どんなトレーニングにも
それぞれ大切な意味があります。

生徒さまの特性を考慮しつつ 
一人ひとりが持つ能力を最大限に伸ばしていけるよう
生徒さまが興味のあることを見極めながら
日々の取り組みを大切に 
指導員皆でしっかりと支援していきたいと思いますらぶ②


発達障害等のお子さまをお持ちの保護者さまへ

北九州市指定
放課後等デイサービス チャレンジラボでは
わかるあんしん』『できるよろこび』を大切に お子さまの支援を致します。
経験は勇気に 成功体験はやる気と笑顔を育てます。

コミュニケーション能力や社会性を養い身辺自立や生きがいを見つけられるよう
スタッフ一同 全力で支援していきますはっぱ


体験レッスンも受付中です(事前予約が必要です)

お気軽にご相談くださいねひよこ


☆チャレンジラボお問い合わせフォーム☆

小倉北区井堀3丁目9ー20ハート

電話 093ー981ー9455