かちです🥰
8歳と6歳の自閉症児の母やってます!
中学進学を意識した知育や教育をやってます📚
こんばんは!
いらっしゃいませ!
ありがとうございます!
いいねやコメント、大変嬉しいです![]()
お久しぶりです。
外国行ってました![]()
友人の素敵な素敵な結婚パーティーで外国へ![]()
よかったーほんとよかった![]()
素敵でしたわ。
なんで外国ってあんなハッピーに包まれてるんだろう。
外国外国って日本以外の全部じゃないのはもちろんわかってるけど、
友人が住んでるのは暖かい自然豊かな国なんですけど、
やっぱりそういう大地の広さとか自然との触れ合いとかが心もあたたかくするのかな?
友人は幸せそうだし、
自然は最高だし、
現地で育っているお子ちゃんなんかも見てて思いました。
外国でのびのび育てたい
いや、今さ、
受験塾も通い始めて、
全統小も受けるしキッズBEEも受けるし、
もうガチガチスケジュールの小学生時代を過ごすことに一歩足を踏み入れてんのよ![]()
一時期、あれは息子が5歳くらいの頃だったかな?
その頃も何か見たんでしょうね。
海外いいなぁなんかこの破天荒我が子が生きやすそう![]()
とか思って色々と海外調べだして、
親子留学ってのがあることを知って、
現地に親子留学してる方にアポ取って、
色々と教えてもらったり、
家も貸してもらえるくらいまで話してくれたり![]()
写真とかもいっぱいもらったな![]()
ほんとに留学ガチで考えてた時期もありましたね。
結局はさ、
子供その頃はまだ多動が酷かったから
勇気も覚悟もなくて辞めたんですけどね。
子供にもまだ話してなかったし。
もしあの時、子供に話してて、子供も本気で興味持ってたら行ってたかもしれないですね。
そしたら今頃、中学受験っていうどえらいもんとはもしかしたら無縁の生活だったのかもしれない![]()
親がブレちゃダメなんだろうけどね、
色々と考えちゃうもんですよ。
こうだったらどうなるかな〜。
いっそのことこんな生活してみる?
とか。
子供の人生もだけど私の人生でもあるし。
とか。
隣の芝問題なのかもしれないけど、
外国でなんだか素敵な生き方してる友人達を見て
羨ましく思いました![]()
![]()
素敵![]()
