こんばんは

今日は連休最終日の方も多いのでしょうか


当院は変則飛び石連休でした

祝日があるというのはこんなにも気持ちの余裕が生まれるのかとしみじみ感じますね


さて先日の引越しのバタバタでバレンタインは

ろくな準備も出来なかったのですが


甘いものが苦手な院長には

私からはお茶お茶をプレゼント
(食後に院長が緑茶をよく飲んでいるからと言うよりはパッケージで選んだと言っても過言ではない)

スタッフからは

とても美味しそうなおつまみセットをもらっていました

もはやバレンタインとは何だったか…
チョコはひとつも貰っていませんでしたが、
お酒の方が好きな院長はとても喜んでいましたニヤリ

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー
バレンタインといえば

下の子もバレンタイン当日は手作りはできず
市販のお菓子を友達に配ったりしていたのですが、今年はたくさんの友人からの手作りスイーツを目の前にして自分が作らなかったことを少し後悔しているようでした


そんな時にたまたま祖母がたくさんのオレンジをもらってきたのをみて

「オランジェット作ってみたいんだけど」

と言い出しましたびっくり
夜にびっくり


オレンジ大量消費にはジャムかジュースと考えていた私にとっては予想外の提案
そういえば材料は揃ってるし…
なんだかおもしろそうだったので
話に乗ってみることにしました
その夜にニヤリ

調べてみるとかなり時間がかかりそうだったので
取り掛かるのは早い方がいいよねと
下の子がオレンジをスライスするのを見守るところから始めたのでした
すでに真夜中すぎ

その横でネットでレシピを検索しながら
あまりにも砂糖が多すぎるので勝手に半分にして

煮ては半日放置を3回繰り返し

オーブンで焼き

天日で乾燥させ(天気が悪いのでなかなか乾かなくて困りました)

溶かしたチョコにディップして固めて完成✨

形を崩さないようにやや分厚く切ったので
固めの仕上がりでしたが、とても美味しくできたようでした

出来上がったオランジェットの大半は
下の子の友人たちに配られ、すぐに食べて喜んでもらえたようで…
オレンジピール苦手な子が多いかと思っていたんですが喜んでもらえたなら良かった😊
そして作ったことで下の子が嬉しそうだったのも良かった照れ


しかし良かった一方で
味見だけしてあの味が忘れられなくなった私と
そんな美味しそうなものを食べたかった上の子(帰省中)とで
もう一度作ることにしました

初回の反省を活かして材料も工夫して
厚みと乾燥時間も調整したので1日以上時間短縮でき
オレンジピールもやわらかく
本来のオランジェットよりは気持ちフレッシュな状態に仕上げてみました


そのまま食べるオレンジはもちろん最高ですが、
オレンジピールを食べると香りが強く残ってずっと口の中が爽やかです
私が子どもだった頃はあんまり好きじゃなかったですが、今はこの強い香りと苦味がとても美味しく感じるようになりました
半量にしたとはいえ、砂糖が多いので食べ過ぎには注意が必要ですが⚠️


それにしても
まだ残っているオレンジ
つぎはママレードにしたいと考えている日曜日の夜です

さて、明日からもまた頑張っていきましょう
それではまた