めいさんを一時預かりに連れて行ってみました | Roses in the hospital..

Roses in the hospital..

ブログタイトルは敬愛する英国ウェールズ出身のManic Street Preachersの曲から取りました。
よろしくお願いします♪
2015年7月より中国広東省東莞市に滞在中~

うちのめいさん、生まれてこのかた親や家族から完全に

離れた事がありませんでした。


私は現在、仕事をしているわけではないので、

離れる理由がないんですよね

たまに出掛ける用事がある場合は、日本では母が、

香港・中国で出掛ける時は主人の家族が見てくれますべーっだ!


まだ2才7ヶ月ですし、親の私が自分で面倒を見れば

いいので、預ける事を考えた事もなかったのですが、

9月から幼稚園(しかも中国!)に行く予定もあるので、

親元から離れて1人にさせる訓練も必要かと思い、

先日、市が運営している一時預かりに2時間連れて

行きました。


10時から正午まで見て頂きました。


1才の姪っ子も一緒に預かってもらったのですが、

年齢が違うからか、別々のお部屋に。。。



預けてすぐに立ち去らず、ドアに付いている窓からそっと

様子を見ていると。。。


椅子に座った先生の顔をじっと見つめ、不安そうな顔を

していましたガーン


元々、家の外では大人しく、恥ずかしがりやで、典型的な

内弁慶のめいさん

(家では常におしゃべりし、歌を歌い、騒いでいるんですけどDASH!)

ここでも他のお友達のように積極的に遊ぼうとしていません

でした。


「大丈夫かなああせる」と心配になりましたが、心を鬼にして

外に出ました。


預かってもらった2時間は姉と買い物&ランチをし、

ゆっくりしすぎてしまい、最後は時間ギリギリで迎えに行きました自転車



同じく12時にお迎えのお子さんとママさん達が帰るところで

めいさんも教室の入口に先生と立って待っていました。

泣いた様子もなく、元気そうでした。

ホッとひと安心。


先生にどうだったか伺ったら、


「粘土を黙々と作っていましたよ~。手先がすごく器用ですね。

それから本を読んだり、ままごとをしたり。めいさん、しっかり

したお子さんですね。初めてだし、慣れてないから、まだ

よくわからないで遊んでいる感じだったかしら。」


とご報告下さいました。


心配しましたが、意外にしっかりとできていたようです。

良かった、良かった。


手先が器用と言って頂けたのは、家でパズルやブロックを

毎日のようにやっているからかな?

しっかりしているとは、あまり感じた事がないので、ちょっと

ビックリあせる

めいさん、1人でも頑張れるのねニコニコ



姪っ子は廊下で先生に抱っこされてスヤスヤ。。。

やはりまだ小さいからか、時々、思い出したように泣きだして

しまったようです。


2人共、慣れない場所でよく頑張りました合格合格合格


幼稚園に行きたいとよく言っていためいさん

念願叶って、幼稚園風の所に行けて満足そうでした。


まだお友達と仲良く遊ぶのは先になりそうですが、

とても楽しかったみたいで、また行きたいと言っていました。


来週は3時間コースにチャレンジさせようと思っていますべーっだ!



園で描いためい画伯の抽象画 その1




その2