my little journey オーストラリア ワーホリ記録 -4ページ目

my little journey オーストラリア ワーホリ記録

What we all want in life to travel, fall in love, and be happy.

へい!

昨日から、オーストラリアの幼稚園で実習させてもらってるよ〜♬


うちの今までの保育経験は2歳以上が大半で、
インターで働いてた時はオムツ替えはしてたけど、
もうそれ以来講師としてしか子供と関わってないんだよね。



だから0~1歳の経験がほしくて、現地の幼稚園に時間があるときに行くことにしました!






初日の感想。




めっちゃ楽しかった!!
みんな、めちゃめちゃ、めちゃめちゃ天使だった!!!笑


生まれて何ヶ月って子もいて、
そりゃはぅーーーー❤️ってなるよ。




いっぱい抱っこして遊んで、ベビー食あげて、寝かしつけて、なんかもう幸せの境地でした。





他の先生たちとも、下の子の送迎で顔見知りだし、とても良くしてくれました。



いっぱい教えてあげるからね!って、突然来た私にやる気満々で対応してくれて、嬉しかった(;_;)



1人アイルランドの女の子もいて、仲良くなれた気がする!


アイルランドの英語は訛りが強くて聞き取るの難しいけれど、その子の英語はすごく聞き取りやすかった❤️



それかアイルランドの訛りに慣れたのかな…?笑



子供達が、はじめはみんな不思議そうに見つめてきて、思わずアメリカ時代を思い出した。



あの時も初めて実習行った時、子供達の目線がすごかったな。


でも5分もすればみんな寄ってきてくれる。



アメリカで出会った黒人の男の子が1番懐いてくれてて、きっと今はもう小学3年生くらいになってるんじゃないかな。



スポーツとかやってんのかな。
あの子の身体能力2歳児にしてフェンス乗り越えそうな勢いだったもん。笑






とにかく。
新たにオーストラリアの幼稚園でのボランティア活動楽しみまーす!!




ちなみに、オーストラリアで子供と関わるボランティアする場合は、オンラインでちょちょいっと手続きが必要です(^^)



それが終わると10日ほどで、こんなカードが届くよ。




{1A9A87F0-93E0-4C43-806B-299A7BD8E3D4}



とてもひどい顔なので隠します。笑



これを受け取れば、子供相手に働くことができるらしい〜♬



ちなみに、お金は証明写真代のみだった。



こうゆう仕組みなんだって、知らなかったから、ちょっと面白い経験でした〜






今週もあっという間に週末だ!!



帰国まで週末もあと数回しかない…




有意義に過ごしたいです。



{FF78ED45-C926-4353-B181-2C841110E7D2}



バーベキューしました。☺︎
オーストラリアは川沿いや、庭園に行くと、必ずと言っていいほど、バーベキュースペースがあります。

公共の。


無料でそのまま使えます。


食材や必要なものだけ持ってって、予約も不要。ただ行けばいいだけ。


スイッチがあって、押せばガスがつく。


掃除が楽になるように、ホイルを引いてその上で焼くのが定番です。




ちなみにわたし的にオーストラリア人がやるバーベキューに何度か参加したことあるけれど、クォリティ低い!!!


ソーセージしか焼かない!
それかハンバーガー!


ザッツイット!!!




この日もオージーくんが1人いたんだけど、
玉ねぎの輪切りを焼く発想がなかった!!



日本のバーベキューのが肉もうまいし、
バラエティあって好きだな!


この日は日本人主催で集まったから、
焼きそば作ったよー❤️


{3420F358-998B-4827-96F0-6575775C701F}

{EA975F14-7338-473E-B747-CF0FFCD2A7E4}


他にアルゼンチン、ブラジル、チリ、台湾出身の子がそれぞれいたんだけど、みんな美味しーーーーーーって言ってた♬




あと、ブラジル人の子が、エリンギ初めて食べたみたいで、すっごい美味しい何これ!って感激してました。



ちなみに、エリンギは英語で、



Kings otster

またはマーケットでは


Kings brushと


表示してあります☺︎




そして、


しいたけやえのきは



Shitake mushroom


Enoki mushroom

と、そのままの名前のあとにマッシュルームつければ伝わります!



ただ、シイタケの場合は、

カラオケがカラオキになるのと同じで、


シタキ となります。

タにあくせんと置いて、

シィじゃなくシと短く言って、


シタキ


言ってみてください。


シタキ



これ、チアキにめっちゃ聞こえるの!!笑




ホストファミリーはシイタケ大好きなんだけど、
みんなチアキマッシュルームと言ってきます。笑



うちも初めて聞いたとき、びっくりしたくらいチアキに聞こえる(^o^)/




そしてそして、グルメの話をすると、


パン粉もpankoで通じます!!!



レストランのメニューとかに普通にpankoとか書いてあるからね。



他の国は分からないけど、

オーストラリアは食にとてもこだわりがあります。バーベキューはしょぼいけど。


なので、日本の食材かなり浸透しているなぁという印象!




前回に引き続き、日本人として嬉しく思う出来事紹介でした。笑





今日は子供達のバレエ教室の送迎ついでに、教室を覗いてきた。
といってもレッスンが始まる前に先生と少し話しただけだけど。


下の子のタップダンスの先生がめちゃくちゃ日本好きで、盛り上がった。


元々教師だったみたいで、ハキハキ喋るとてもいい先生だった。

何人も有名な選手を育ててきたみたい。


単純にかっこいいと思ったー!


自分がすごくないと、生徒もすごくならないもんね。


コーチとか講師とか、人を育てていく仕事の人たちってやっぱりかっこいいなぁ〜



今日は、そんな小さいけれど素敵な出会いもありました。


そのあとは、やっぱりまた昨日行ったACMIに1人で行ってきちゃった!



{A5CCD8B0-6F7D-4D52-9034-1673CE7A0E69}


Mad max見たことないの、やっぱだめだね!
オーストラリアいる間にせっかくだから見たいな。
Netflixにあるかな?
探してみよう!


{CFFAD50B-69C7-476A-88E9-98325A3A0E72}

お土産やさんでかわいい鉛筆見つけたの。
すごい欲しかったー。
鉛筆使わないから買わなかったけど。




夜は、ホストママとパパが3週間のアメリカ出張から、帰ってきました。



この3週間子供達の面倒見てくれてありがとう!ってすごく感謝された❤︎




役に立ててよかったー!


そしてお土産もくれました!
{918E5002-4C45-4C9F-B891-3996A2824B4F}
キャップとキーチェーンとトラベルサイズの香水だよー!



わーいわーい♬
キャップは…被ることはないかもしれないけど、大切にしよう。笑






ニューヨーク行きたいなー!




いやー、あっという間の3週間だった。



おばあちゃんのお家では、毎日イタリアの家庭料理が食べれたし、ホストママの妹とも色々話せたりして楽しかった。
辛いなって思うこともあって、悩んだりもしたけどね笑
まあそれもなんとか乗り越えたかなって感じだから良しとしよう!!



ホストママの妹がね、国際遠距離3年した後の、最近パートナービザがおりて、晴れて一緒の国で暮らせるようになったって人なのね。



ビザ取るまでの長い道のりを教えてくれて、それはもうとてもとても脅されました。笑





けど、聞けてよかった!
経験談は貴重だよね☺︎

国は違えど、面倒くさいのには変わりない。
それを乗り越えて、一緒になれるなんて、素晴らしいね!

彼氏はフランス人で、妹はオージーでしかもサラジェシカパーカーに似てる美人さんで、写真とかたくさん見せてもらった❤︎



彼氏は、日本にめっちゃ行きたいと思ってくれてるみたい。

日本食が好きで、やっぱお寿司好きらしくて、
自分で調べて作った巻き寿司の写真も見せてくれたよ。

そしたらクォリティが高すぎて、感動。


さすがフランス人、食と美に関するセンスがずば抜けてます。



おしゃれすぎて、こんな彼氏がいるなんて最高だね!って言ったら、私もそう思うとか言われた。笑



音楽作る人みたい。そりゃクリエイティブだ。



その写真見せれないのが残念。。



彼氏が9月にこっち来るみたいだから、会えたらいいな!!!!





明日はバーベキューしてくる。


新しい出会いがまだまだありそう。



楽しみ〜♬