クチトンネルにも行ってきました。
クチトンネルはホーチミン市の西北70kmほどの距離にあり、
南ベトナム民族解放戦線(いわゆるべトコン)の有力な拠点でした。
ここでの堅固な抵抗が、ベトナムに勝利をもたらした要因の一つといわれています。
ジャングルの中に、巨大な地下のトンネルを掘り、
粘り強く戦ったベトコン戦士たち。
入口は本当に狭いです。
入りたくないですね…。
実際にトンネルの中に入ってみることができます。
こちらは、かなり大きい入口のトンネル。
中に入って少しトンネル内を歩きましたが、
中腰でないと、頭ぶつけるし、横幅も人1人通るのがやっとだし、
息苦しくてすぐ出てきました。
よくこの中で耐えてたと本当に感心します。
当時の、食料のひとつでもあったタロイモもいただきました。
繊維質がかなり高い、味のないさつま芋という感じ。
クチトンネル観光の後は、レストランでお食事。
こちらのフォーも本当に美味しかったです。
塩焼きそばみたいなものや、揚げ物、チャーハン等、いただきました。
炭水化物ばっかり(笑
お約束の南国フルーツ。
日本じゃ贅沢品なんですけど、やはり食べきれず。
ホーチミンに戻って来て、
戦争証跡博物館にも行ってきました。
さらにベトナム戦争の歴史を学びました。
枯葉剤の本当の恐ろしさを知ることができました。
リアルな写真の展示が多く、もの凄い衝撃を受け言葉もでません。
ベトナムに行かれたら、ぜひ行っていただきたいと思います。
日本も戦後70年を迎えましたが、改めて戦争の恐ろしさに
ついて考えることができました。
次に続きます。