前回から、先日の社中での茶事について書いているが、、
先生宅の庭に打水する様子、冷静に読むと、打水を水まきと。
自分なりにかみ砕きすぎ(笑)
しかしシャワー付きホースでは、水まきの方が合っているかも。
私は水屋(懐石は料理屋さん)+半東役+お点前の一部を担当。
打水と半東がお客様にお湯をお出しするタイミングを混乱(迷)
先生に、まだよっ!始まってからよ~と
そうだ、寄付~腰掛待合~にじり口(実際はサッシ)に打水をしなければ!
※正式な茶室や露地でないため、変則かもしれないが
打水をし腰掛待合が濡れていないか拭く。
円座と煙草盆をセット。
よし!次はお出しするお湯の準備。
今回は香煎をお出しする。
先生に熱さはこのくらいで、濃さはこのくらいでと、朝のうちに教えていただいた。
が、お湯が熱いではないかっ。
お客様役の皆様、熱かったことでしょう。
すみません、、
お客様たちは腰掛待合に移動。
私は水屋に入り、お点前の準備を出来る範囲で。
さあ、まだまだ先は長いぞ!
先生宅の庭に打水する様子、冷静に読むと、打水を水まきと。
自分なりにかみ砕きすぎ(笑)
しかしシャワー付きホースでは、水まきの方が合っているかも。
私は水屋(懐石は料理屋さん)+半東役+お点前の一部を担当。
打水と半東がお客様にお湯をお出しするタイミングを混乱(迷)
先生に、まだよっ!始まってからよ~と
そうだ、寄付~腰掛待合~にじり口(実際はサッシ)に打水をしなければ!
※正式な茶室や露地でないため、変則かもしれないが
打水をし腰掛待合が濡れていないか拭く。
円座と煙草盆をセット。
よし!次はお出しするお湯の準備。
今回は香煎をお出しする。
先生に熱さはこのくらいで、濃さはこのくらいでと、朝のうちに教えていただいた。
が、お湯が熱いではないかっ。
お客様役の皆様、熱かったことでしょう。
すみません、、
お客様たちは腰掛待合に移動。
私は水屋に入り、お点前の準備を出来る範囲で。
さあ、まだまだ先は長いぞ!