本日の読売新聞朝刊に

裏千家・初心者のための茶道教室

の広告が小さく載っていた。

思えば私も約3年半前、このような新聞広告を見て申し込んだのだ。

「今ここから茶人への道~第一席」

に、初心者教室について、少しだけ書いた覚えがある。

だが、中途半端になっていたような(汗)


とにかく、茶道している人が周りにいないとか、茶道を本格的に習おうか迷っている方には良い講座だと思う。

最初から先生の自宅で習うには、相性などもあるし…

和の芸事は未知のことが多いし…

長く続ける予定はないが、少しだけ、お茶会に行ける程度に…

などなど、半年通ってから後のことを決めても良いのだ。

私の場合は、終了後に今の先生に入門させていただき、今に至る。

今、習い事の業界は追い風ではないか?

節電で帰りが早くなった方もいるし。


また、茶道は大河ドラマ「江」で利休がいい味出してたし。

また、アニメ「へうげもの」も好評?放送中だ。

何かを始めるのに、周りからの影響は大きい!

例えば、女子サッカーを観ている女の子で、沢選手みたいになりたい!と、サッカーを始める子は多いだろう。

フィギュアスケートの浅田真央選手みたいに、なりたいと始めたり。

今年の夏の高校野球で、花巻東の野球部に入部した部員の半分は、卒業生・菊池雄星投手に憧れたからとのこと。

茶道は、残念ながら目の前の人物に憧れて…は、ほとんどないだろうな(笑)

私のように戦国武将がやってるから~

とか、もしかして、へうげものに影響されて~

かも。

これから茶道人口を増やすには、憧れの存在が必要かも。

こうなったら、ドラマでも、アニメでも、何でもいい(笑)

茶人見習は、ああなりたくない、と思われないように…

ブログに変なことを書かないように気をつけるべし!

※(もう遅いか…)