結局、大徳寺の塔頭、四ヶ寺の御席に参加させていただいた。
もう限界だな…粗相をしたら大変だし…
これで今回は帰らせていただく。
帰りに「茶道資料館」へ。
こちらはお茶券付きなので、また一服。
京都に来て、唯一の裏千家の茶席だ!
この日、各塔頭の御席で、ほぼ二服づつ頂き、茶道資料館でも一服。
八服は飲んだのだ。
茶道を始めたばかりの頃は、あまり飲むと胃が気持ち悪くなったものだが…
かなり成長したな、この部分は(笑)
ちなみに、この日の夜は、最後の夜だ!と、ヘビーな食事&アルコールだった。
が、お茶の影響は無く、元気だった(笑)
もう限界だな…粗相をしたら大変だし…
これで今回は帰らせていただく。
帰りに「茶道資料館」へ。
こちらはお茶券付きなので、また一服。
京都に来て、唯一の裏千家の茶席だ!
この日、各塔頭の御席で、ほぼ二服づつ頂き、茶道資料館でも一服。
八服は飲んだのだ。
茶道を始めたばかりの頃は、あまり飲むと胃が気持ち悪くなったものだが…
かなり成長したな、この部分は(笑)
ちなみに、この日の夜は、最後の夜だ!と、ヘビーな食事&アルコールだった。
が、お茶の影響は無く、元気だった(笑)