去年の出来事があったので
来年は準備して行こう!ってなってたんですが
8月9日に姫鶴荘からアナウンス出ました。
「落雷により水道と水が使えません。
キャンプの受付は停止します。ですが解放はしてますので
各自できちんと準備できるなら、どうぞ。」
という風な感じで。
やっぱりか―――――!!!😅
ばっちりだぜ!
ということで今年も【災害避難訓練】に出発です(笑)
水の適正量がまだわかりません。
飲み水はいつも4Lくらいで大丈夫なのですが
それ以外にどれくらいいる?
去年は急遽使えなくなったけど、
困った覚えはないから(確か7L 持って行ってた)
持っているタンク(12L)で乗り込みます!
車中泊なので、タープとトイレテントだけ。
昼はやっぱり暑いので、簡易設営で済ませたい♪
日影だと涼しいです(午前中は27℃くらい)
ここは天気の急変などあって通り雨や強風があることも多いので
安心安全な車中泊です(^^) 暑くないしね。
インフレータブルマット持ってるのですが、あれ汗吸収しなくて
ちょっと寝苦しかったので使ってません💦
結局長座布団で(笑)
今年は3組なので、関西組待ちながら、肉焼きます~♪
嬉しそう(笑)
扇風機いらないかな?って思ったけど一応持ってきました。
はなちゃん到着~!
え?ハナパパまたテント買ったの!?( ̄▽ ̄)
いつもはソロが多いですが、四国カルストではご家族で来られます。
この広さあれば快適だねー!
並ぶトイレ(笑)
灯を入れるとわりと透けるテントも多いらしいので
不安がありましたが、大丈夫でした!
上部がメッシュになるタイプが絶対にお薦めです!
夏は暑いし、臭いを出せるので。
ここの場所だと、トイレ使えたとしても、トイレまで400mほど歩かないといけないから(笑)
近くにあった方が安心ですね。犬連れだと犬を一緒に連れて行ったり
留守番させるということになるし。ビール飲む人なんか特に(≧▽≦)
ポータブルトイレで用をたす…ということに抵抗があるので
キャンプで慣れちゃおうゼ!!!という目的もあります。
ブーちゃんも到着~♪
遠い所ようこそ~。
ブーちゃん去年に引き続き2回目~
夕方くらいになると混み始めるので理想の場所がなかなか取れませんが
ブーママプライベートスペース😁
ちょっと草刈りが必要でしたが😂
夕方散歩に出かけましたが…
雨が降ってきて早々に帰ってきました(苦笑)
山の天気は変わりやすい…
今回のご飯は…
保存食!(アルファ米)
備蓄で買ってたんだけど、美味しそうで食べたくて、食べたくて(笑)
でも備蓄だから我慢しなくちゃいけなくて…😂
やっと食べられます♪
スプーン忘れた!って思ったけど、スプーン付き♪
お湯を入れた時にちょっと暑いのでやけど注意ですが。。。
味&食感は全く違和感なく美味しくいただきました!
あ、あとね今回は贅沢にもコンビニチルドを買って来ましたよ。
コンビニチルド初めて買ったんですがいろいろあるんですねー!
そして、美味しいの♪
高いと言えば高いけど、外食するよりかは安いので、いいか😊
湯銭に使った水は、ちゃい&なつの足洗い水にリサイクル使用です~。
続く